テニス サーブ

サーブ

ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

目次

ほとんどの人が、経験している感情だと思います。

ダブルスの試合で、自分のサーブが入らなくてペアに申し訳ない、謝ってばかり。

こういうメンタルになると、まず試合は勝てないですよね。

分かっちゃいるけど、だと思います。

でも、だったら変えましょうよ。

しっかり強い意志を持つことで、メンタルは変えられる。

どこかで自分を変えないと、弱いままですからね。

謝っている自分は、逃げているだけ

謝れば、誤魔化される?

と、どこかで思ってないですか?

サーブが入らない、セカンドもフォルトで「マジごめん…次は入れるわ」と言って、その次も連続でダブルフォルト。

一生懸命、入れようとしていると思いますよ。

ダブろうと思ってダブっている人なんて、当然いないでしょう。

でも、どこかで「謝れば良い」と思っている自分がいないかどうか。

これは、誰も指摘してくれない深い問題です。

自分で逃げていては、何も変わらない

「謝ってばかりじゃ、ダメなんだ」と。

申し訳無い、という気持ちを持つことはどこかで逃げていること、になってはいないか。

これを、考えて欲しいんです。

アナタ自身が意識すべきは、対戦相手。

ペアに対して意識が向いているうちは、戦える状態ではないということです。

ダブって申し訳ない、と考えているのはどこかで自分を守っているから。

もっと、強く発想を展開しないといけないんです。

あえて、謝らない

どうでしょう、これが出来ますか?

ダブルフォルトをして、ペアに対して堂々と「次だね」と言える。

こういう人、みなさんの周りでいるでしょうか?

「ちょっとおかしな人」だと思われても良いんです、こういう人はリスクを負っている。

自分がダブっている、だったら自分で何とかしないといけない。

ペアに謝ってばかり、申し訳無いというオーラを出している人より、私はよっぽど頼りになると思います。

あえて、ペアには謝らない。

試合前から、話しておいても良いでしょう。

「コートに入ったら、ミスしてもごめんは無しでいこう」と。

その方が、良い試合が出来ると私は思いますよ。

全てはアナタ自身の習慣、癖になっていく

謝り癖は、そのまま負け癖に

失点しては、ペアに謝る。

ダブってもミスしても、謝ることがルーティーンになると、どうなりますか?

そのまま、試合に勝てない負け癖になっていく。

何気なくやっている仕草は、全てアナタ自身の習慣になり、メンタルを構成していきます。

「ダブって謝らない方が、どうかと思うよ」という意見もあるでしょう。

でも私は、あえて謝らない、試合前に確認してコート上では甘えないという選択をして欲しいと考えています。

上手くいかない時に、本質が見える

みなさんも試合をしていて、感じると思います。

上手くいかない時、それこそサーブがなかなか入らないような時こそ、自分の本質的なところが出ている、と。

相手にしても、そうですよね。

弱気になっている、落ち込んでいる雰囲気を見れば当然、そこに付け込んでいきます。

テニスは実力以上に、相手の印象を操作する心理戦、が大事。

上手くいかない時に、どういう態度でペア、相手に接することが出来るのか。

これこそ、私はテニスの面白い部分だと思いますよ。

サーブが入らない、大ピンチ?

という発想は、今日限り止めましょう。

サーブが入らないなら、これは自分が試されているんだと。

ここを乗り越えれば、必ずチャンスは来る、自分は成長出来る。

ダブルスの試合、ペアに謝っているうちは自分と向き合えないですよ。

申し訳無い、という気持ちは逃げでしかない。

サーブが入らない、そんな上手くいかない時間や空間を、自分で受け入れて楽しんでいきましょう。

その先に、必ずアナタ自身の成長があるはずです。

謝る人=良い人?

私は、そうは思いません。

もちろん、全然サーブが入らないのに何も感じない、無神経な人は論外ですが。

入らないなら、一番本人が悔しいはず。

だから、謝って欲しいなんて思っていないし、目の前の試合を頑張るだけですから。

ペアに向ける力があるなら、自分と相手に使いましょう。

ただそれだけの話、ですね。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 初開催!3/28(木) 土居コーチ男子シングルスレッスン&ゲーム会 i…
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. サーブ

    スネをラケットで打ったなら、それは「変えろ」のサイン

    みなさんも、何度か経験あるはずです。サーブやスマッシュで、自…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブで回転量が足りない人は、「肘の位置を高く打ち終わる」と改善されます!

    スピンサーブの回転量は、そのままサービスキープの安定感に直結する。…

  3. テニス 観察

    サーブ

    サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い

    試合の中で、サーブの調子ってどうしても水物。調子が悪いときって…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない

    サーブのトスアップについて、もったいないなと感じること。なかな…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ

    試合に出ている人は、気付いているはず。「自分のサーブ」を改良し…

  6. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大

    サーブに苦手意識がある人、すぐ分かります。どのポイントを見れば…

コメント

    • ぱんぴー
    • 2019年 11月 08日

    本日はありがとうございました!
    興奮して記事を一気読みしております(^^)

    謝り癖はそのまま負け癖に、、、

    耳が痛いです。

    ごめんではなく、次だね、にチェンジしたいと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで速い反応を求めるなら、「打つというより引く」という感覚に変えること…
  2. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ
  3. テニス メンタル

    戦術

    相手を動かすショット、こそテニスの試合で使えるショット
  4. フットワーク

    相手からクロスに打たれて、下がってストロークは厳しい
  5. ボレー

    バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアッ…
PAGE TOP