テニス スマッシュ

スマッシュ

テニスの試合で「スピン回転のスマッシュ」を覚えておくと、厳しい態勢からでもラケットを振り切れる!

スマッシュを打つときって、緊張しますよね。

ロブが落ちてくる時間、ふと時間が止まったように感じるし、周りの観客の目線も鋭く感じる・・・。

だからこそ、深いスマッシュもしっかり振り切る為には、「縦回転」が必要になってくるのです。

 

テニスの試合で「スピン回転のスマッシュ」を覚えておくと、厳しい態勢からでもラケットを振り切れる!

 


 

■深いロブ、カットしてばかりだと相手につけ込まれる・・・

深く厳しいロブは、確かにハイボレーでカットするのが常套手段。

それでも、不用意に返しているだけだと相手から反撃される。

ロブに弱いという印象を与えてしまうと、どんどん相手はそこにつけ込んで来ます。

どこかで深いロブも、しっかりスマッシュで対応したいところです。

 

■スピンスマッシュは、サーブの延長線上で考えると楽に打てる

そこでお勧めが、スピン回転をかけたスマッシュです。

軌道は山なりで、しっかり上に向かってボールを打つことが大事。

サーブの延長線上で考えれば、サービスボックス以上に広いコートに入れればOKですので、精神的にも楽なはず。

打点が多少後ろでも、打てるところがこのスピンスマッシュの魅力です。

 

■アウトは恐れず、しっかり上に振り切ろう!

コツとしては、とにかく上に振り切ること。

これが意外とコートに入るショットになります。

入れにいこうとして振りが弱いと、逆にしっかり真ん中に当たらないでフレームショットに。

ロブを見極めたと同時に、グリップをサーブのコンチネンタルグリップに持ち替え。しっかりジャンプして打ちましょう!

 

スマッシュを打ってくる相手は、粘り強いダブルスペアにとって非常に嫌なもの。

ロブが得意な選手でも、どんなに弱くても「スマッシュ」で打たれると、次から上げ辛くなります。

思い切って、アウトするくらいの気持ちでラケットを振り切ってみて下さい。

きっと思ったよりも、入る感覚が身に付くと思います!

 

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…

関連記事

  1. テニス チャンス

    スマッシュ

    陽射しが強い日の外での試合は、「早めに太陽に目を慣らしておく」だけで全然違う

    屋外での試合、陽射しが強い日に難しいのはスマッシュですよね。サ…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い

    「ストロークが手打ちになってるよ!」と、いつも怒られているみなさん。…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  4. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!

    スマッシュを「ハイ!」と言って、声を出して打つ。これって、ダブ…

  5. スマッシュ

    「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

    スマッシュに苦手意識を持っている方は、シンプルに得意のコースを一つ作る…

  6. スマッシュ

    コートに叩きつけるスマッシュやハイボレーは、「インパクトと同時にラケットを引く」感覚でちょうど良い

    ネット際のチャンスボール、皆さんはどんなイメージで打ち切っていますか?…

特集記事

  1. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
  2. その他

    もしアナタが「大事なテニスの試合で審判を一人で」やることになったら・・・
  3. 戦術

    テニスにおける戦略も、シンプルに考えよう
  4. テニス 格上相手

    メンタル

    「勝ち負けなんて重要ではない」が口癖な人は、みんな負けている
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    すぐには結果につながらないもの、に実は「勝利へのヒント」は埋まっている
PAGE TOP