その他

もしアナタが「大事なテニスの試合で審判を一人で」やることになったら・・・

目次

誰しも、一度は「審判」の経験はあるんじゃないでしょうか。

きちんと全てのルールは知らないまでも、インかアウトかを判断してカウントをコールする・・・。

でも正直、なかなか難しいですよね。

今後アナタ自身が、大事な公式戦の審判台に座ることがあるかも知れません。

今回は細かいルールややり方ではなく、知っておくと試合を円滑に回せる技術を一部、ご紹介します。

 

もしアナタが「大事なテニスの試合で審判を一人で」やることになったら・・・

 


 

■学生時代の「負け審」制度って、どこかおかしい

負けたあとに審判、これってすごく精神的にもキツイですよね。

「あー、あいつ負けたんだー」みたいな眼で見られるし、さらし者みたいで恥ずかしい。

これが日本テニス界で審判員が増えない、普及しない大きな原因のような気がしてなりません。

マイナスなイメージが付いてしまっている方も多いと思いますが、いざ大切な試合で・・・となると、しっかりこなさないといけません。

 

■審判としての役割を事前にしっかり確認

一言で審判と言っても、大会によってその役割は様々です。

本当に全てのラインを責任を持って見るのか、カウントのコールだけで選手のセルフジャッジなのか、その大会により様々です。

この確認を事前に大会側と行っておかないと、大変なことになりますので注意しましょう。

 

■大事な試合の審判で「もめない為に」、一つだけ意識したいこと

もう一つ、選手からのクレームについての対応策を。

テニスの微妙な判定ジャッジでは、必ずどちらかが不利になり、不満がくすぶります。

その際に、判定が不利になる、ポイントを失う方の選手に向かって、笑顔でハンドシグナルを瞬時に出す!

「ちゃんと見てましたよ・・・安心して下さい」という意志をアイコンタクトで伝えます。

これで上手く納得してもらえる・・・かどうかは微妙ですが、私はこの方法で乗り切った試合がたくさんあります。

ハンドシグナルは、コートに入っている場合は掌を下に向けて前に出す、アウトの場合は人差し指を上に立てる、普段の皆さんのセルフジャッジで用いるサインと同じです。

プロ選手の動画を観ながら、イメトレなんかも家でしてみると良いでしょう!

 

最初は「面倒だな・・・」と思うかもしれませんが、審判の眼を養うとアナタの試合力は上がります。

「あぁ・・・この選手、メンタルやられたな」とか、手に取るように分かる。

まるで自分がその場で試合をしているような感覚で、経験を積めるのです。

もちろん、セルフジャッジに必要な視力も養えますし、ルールも勉強することで覚えます。

ぜひ、機会があれば積極的に審判台に乗るようにしてみて下さいね!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ

    毎年8月になると、私は何とも言えない気持ちになります。真夏、テ…

  2. その他

    「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

    レベルアップして、試合でより上に勝ち上がれるようになったり、更に高いレ…

  3. その他

    「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解

    いつも頂くご意見の中で、分かれるのはテニスについて考える部分。…

  4. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

    プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになっ…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならどうしますか?

    テニスの試合、辛いときはどんなときですか?試合に負けそうなとき…

  6. テニス トレーニング

    その他

    テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それから

    テニスが強くなりたい、結果を出して認められたい。誰もがそう考え…

特集記事

  1. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    相手並行陣のサーブ&ボレーを崩すには、遅いリターンに限る
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークの超基本、「バウンドに合わせてラケットを引かない」を実践できている人は…
  4. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
  5. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない
PAGE TOP