その他

テニスの練習が嫌いな人、試合が嫌いな人

目次

正直で良いと、私は思いますよ。

どちらかの要素があるとダメ、なんてことはありません。

テニスを長く続けていれば、昔は好きだったものも嫌いになる、またはその逆もあるでしょう。

大事なのは、アナタ自身が我慢し過ぎないこと。

好きや嫌いがある、ということは悪いことではありません。

むしろ、自分を知るという意味では大事な要素だと思いますよ。

試合に強いのに、練習は嫌い?

不思議と、テニスってこういう人多いと思いませんか?

練習は好きじゃない、なのに試合は強い。

結果を出すのに、猛練習が必要・・・と思い込んでいる人からしたら、もう許せないような話かもしれません。

でも、こういう人は本当に練習が嫌い、という人も多いんです。

よく話を聞いてみると、当たり前のような結論に落ち着きます。

こういう人たちは、「ムダな練習が嫌い」なんですよね。


私にも苦手な練習があります

私も、苦手な練習があります。

それは、目的の無い練習。

ウォーミグアップの延長のような感じの練習って、あるじゃないですか。

私はこれが苦手です。

ウォーミングアップは各自で練習前に終えるのが原則、ショートラリーくらいまででしょう。

その後のラリーは、基本真剣勝負、目的重視。

自分のテーマをしっかり持って練習出来るから、良い練習になる。

それを、ずっとダラダラと何となくで進める練習は、私自身苦手です。

これを苦手、と思えない人は逆にまずいと思いますよ。

練習が好き、という人は目的を間違えがち

私たちは、試合に勝つことが狙い。

目的なはずですよね。

練習は、その手段なんです。

言ってみれば試合だけして勝てるようになるのであれば、それでも良い。

一つの方法ですからね。

「練習を積まないと上手くなれないのがテニス」というルール、決めごとはありません。

誤解されるかも知れませんが、練習が大好きという人は結構試合で勝てない人も多い。

目的が、練習の為の練習になって、プレッシャーが無い中でのテニスを実力と勘違いしがちですからね。

   

練習は前後、が大事

練習を始める前、終わった後。

これを考えるのが、本当に強くなる人の発想です。

練習前にはしっかり自分のテーマを準備して、練習後は振り返る。

テニスノートや動画を活用して、客観性を求める。

繰り返し書いて来ましたが、やっている人は少ないですから。

少ないからこそ、アナタ自身の差別化になるんです。

練習が嫌いで試合に強い人って、練習する時はしっかり準備して集中してるんですよね。

それでもって、短い時間で成果を出そうと必死になっている。

練習好きだけど試合に勝てない、という人は練習の前後を変えましょう。

今のままじゃダメなんだ、と思えたら、練習への意識も変わると思いますよ。


自分の感情に、率直に向き合う。

そして、それはなぜなのかを考えてみて下さい。

昔は好きだった練習に、イマイチ身が入らないならそこに理由があるはず。

「モチベーションが上がらない」のは、アナタ自身が悪いわけじゃない。

何かを変える、まさにその時なんだと私は思いますよ

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. Note はじめました
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    「2015年 インターハイ テニス で見た新たな潮流」高校テニス界は変わり始めた!

    今年のテニス、インターハイ会場の団体戦に、見慣れた強豪校の名前は少なか…

  2. テニス ストローク

    その他

    テニス部における良いキャプテンの要素は、「チームの課題を創り出せる人」です

    良いキャプテン、リーダーって、どんな人物像をイメージしますか?…

  3. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早い!

    テニスというのは本当に面白いスポーツで色んな要素から成り立っている。…

  4. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ

    お盆も過ぎ、涼しい日も少しずつ増えてきましたが、まだまだ暑い時期が続き…

  5. テニス フットワーク

    その他

    「新人を大抜擢する」ことの重要性

    今年の箱根駅伝、終わってみれば青山学院大学の圧勝でしたね。混戦…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならどうしますか?

    テニスの試合、辛いときはどんなときですか?試合に負けそうなとき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    トップ選手ほど、自分を変化させることに貪欲だから強い
  2. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない
  3. 戦術

    試合で失敗しない、スタートダッシュを切るコツ5つ
  4. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する
  5. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?
PAGE TOP