テニス ストローク

練習メニュー

テニスにおいて、高レベルのダブルスの試合で増える「ストレートへの展開」の練習メニュー

目次

レベルの高いダブルスの試合では、必ずストレートリターンの展開が増えてきます。

いつまでもストレートを守っているペアには、逆にここを突いて攻めていきましょう。

 

■人数:4~8人

■レベル:初中級~中上級

■目的:後衛がストレートに展開し、その流れで攻め切ってポイントを取る

 


 

【練習内容】

雁行陣の後衛からストレートに展開し、それを並行陣の前衛がボレーで返球したところからスタート。

ボレーの返球は後衛に深く返球するか、余裕があれば赤の前衛の足元やアングルボレーを狙う。

いずれにせよ、雁行陣の後衛が先手を取って攻撃的に攻めていく。

ストレートにくると決まっているので、並行陣の前衛が最初にどのようなボールを打つかがポイント。

ボディを狙うか、ネットと離れているようであれば足元に沈めるのもGOOD。

低めのロブで触らせる、中ロブの攻撃も有効です。

 

【発展練習】

雁行陣の後衛が1球目を打つケースで、どこに打ってもOK、そのボールを必ず、並行陣の前衛が触ったところからスタート。

ダブルスの試合で必要な駆け引きを練習する。但し、あまりに厳しいクロスへのボールを打つのは不可。

並行陣側の前衛が触れなければ、それだけで雁行陣のポイント、という形式で行う。

 

並行陣の前衛が前後にはっきりしたポジションを取って、雁行陣の後衛と駆け引きをする。

雁行陣の後衛は球出しのボールを打つ準備をしながら、視界に相手の前衛のポジションも把握する。

それに応じてロブ、ディンク(足元に沈めるゆっくりした)ショットを選択していく。

打ったところからポイント形式でラリー。しっかりと肩を入れた打ち方を意識すること。

 

【ポイント】

ダブルスはレベルが上がるほどに、ストレートへの展開が増えてくる。

ストレートへ打つときには、「打ったら抜ける」ではなく、「返球される」というのを大前提に準備しなければ戦えない。

パートナーとの連携をしっかり練習し、自信を持って自分から展開できるようにしておきましょう。

相手の前衛と駆け引きするときには、深視力(自分との距離を測る視力)を磨いておくこともとても大切。

前衛と一言に言っても、50cm違うだけでかなりコートカバー域は変わってくる。

相手のポジションと癖、性格を客観的に捉えることができれば、より戦い易くなります。

 

【メニュー作成者より一言】

ダブルスで自分が前衛にいるときに、ストレートに来たボールをしっかり返球できる人は意外と少ない。

「ストレートを守っていたのに、何故・・・?」と自分も周りも不思議になることも多いが、ここには言葉のマジックがあると思う。

「ストレートを守る」という言葉、この日本人が大好きな言葉は、とても曖昧で後ろ向きな言葉。

試合では使わないようにしましょう。

くる場所で待っているのであれば、そこからは攻めるだけしか選択肢は無い。

積極的にストレートへ展開する・される、という経験を、まずは練習からしっかり磨いてもらいたいです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. 練習メニュー

    漠然とした練習で、テニスは上達しない

    テニスの練習について、改めて考えてみました。今回、高西コーチ…

  2. テニス ボレー

    練習メニュー

    「コードボールはアンラッキー?」テニスの上級者が準備している練習メニューとは?

    試合中に1度あるか無いかのコードボールのポイント。この準備こそ…

  3. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよう

    当たり前だが、テニスの練習は上達に不可欠である。でもだからと言…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ

    たくさんの方からお悩みのご相談を頂き、その内容を拝見して感じること、が…

  5. 練習メニュー

    テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

    テニスの攻守は、切り替えが激しい。そもそもサッカーやバスケのよ…

  6. テニス 練習

    練習メニュー

    練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由

    テニスの練習には、「球出し」が付き物。テニスコーチでなくとも、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「強い選手になりたければ、強い選手と一緒に過ごす時間を作る」ことがテニス選手にと…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる
  3. テニス ボレー

    サーブ

    「自分のサーブがどれだけ曲がっているのか」を把握すれば、サーブは格段に安定感を増…
  4. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くな…
  5. テニス メンタル

    その他

    「技術が伴わないないから実戦で使わない」では、アナタのテニスの試合はいつまでたっ…
PAGE TOP