テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの試合で、「サーブのコースはどっちが決める?」の質問にお応えします

目次

強いダブルスペアは、サービスゲームが安定している。

特にその打ってくるコースには、強い「意志」みたいなものを感じられる。

試合に勝てないペアは、一番大事なサーブの「コース選択」がどこか中途半端。

そもそも、これって前衛、サーバーのどちらが決めていくものなんでしょうか・・・。

 

テニスのダブルスの試合で、「サーブのコースはどっちが決める?」の質問にお応えします

 


 

■お勧めは前衛がアドバイスして、サーバーが最終判断!

あくまで私のお勧め・・・ですが、前衛がリターンの情報をしっかり伝えて、最終判断はサーバーが決める。

サーブの調子は、本人にしか分からない部分もありますので、調子が良いコースも確認しておく。

そういった情報を組み合わせて、一つの答えを出していくのが良いと思います。

ですので、前衛は責任重大です。

リターナーのグリップ、立ち位置等をしっかり観てサーバーと共有しましょう。

 

■思い切って、どちらかの選手に判断を全て任せるパターンも有り

ダブルス経験豊富で引っ張っていける選手がいる場合、全て任せてしまうのも有りです。

ただし、気持ち的におんぶにだっこにならないように、任せる選手も自分自身でしっかり考えること。

上手くいかない、キープできないときには思い切って意見することも大事です。

それで雰囲気が悪くなるようなペアは、それまでの実力。

特に自分のサービスゲームでは、コースは指示を任せるにせよ「得意なコース、球種」はしっかり事前に伝えておきましょう。

 

■アドバイスや情報提供できる観察眼は、アナタ自身養っておきましょう!

その為にも、アナタ自身、テニスに必要な観察眼を養う必要があります。

リターンのタイプ、どこまで客観的に自分で判断できますか?

フォアで待っている、バックはスライスだけだな・・・という情報を、しっかり1~2ゲームで見極めなければ、試合で勝のは難しい。

弱点分かったけど、試合終わった・・・なんてことでは、まだまだ観察眼が未熟です。

 

ダブルスでは、レベルが上がるとやはりセンター中心でポーチを活かす戦術になります。

となると、どこでワイドのコースを混ぜていくか・・・が、ペアとしてのセンスが問われます。

しっかりとした根拠があれば、自信を持って打てるはず。

テニスの試合では、全ての作戦・ポイントに、アナタ達のペアなりの根拠を持つように意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. ※ご参加ありがとうございました!【学生限定 先着順!東京都練馬区開催】1,000…
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 【出張企画やります!】関西在住のみなさんへ

関連記事

  1. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です

    私は何度も、ダブルスは前衛が動くこと、の大切さを書いてきました。…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う

    ダブルスの試合、怖いのは大逆転。その呼び水、となるようなアナタ…

  3. テニス センス

    ダブルス

    自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

    ダブルスの試合で、前衛が触れない。こうなると、後衛は苦しいです…

  4. テニス サーブ
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

    ダブルスペアは、実力が図り辛い。パッと見でそんなに強く無さそう…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか

    ミックスダブルスで、勝率が悪いペアの原因は何なのか。きっと、勝…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?
  2. テニス ボレー

    ストローク

    強く跳ね上がるサーブ、ストロークは、どうすれば上手く返せるだろう?
  3. テニス メンタル

    ボレー

    バックハンドボレーが上手くいかない人は、「身体が倒れないようにお腹を前に出してい…
  4. ボレー

    ドライブボレーは、相手の心を打ち砕く
  5. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れ…
PAGE TOP