スマッシュ

「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

目次

スマッシュに苦手意識を持っている方は、シンプルに得意のコースを一つ作るだけで払拭できるかも知れません。

そんな方には、逆クロス方向へのスマッシュがお勧め。

その理由と効果について考えてみましょう。

 

「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

 


 

■スマッシュに基本、まずは肩を入れてラケットセットを早く!

打つ方向に関わらず、スマッシュに苦手意識を持っている方は準備が遅い傾向にあります。

ロブが上がった時点で、気持ちが後ろ向きにならないように、セットと横向きの態勢を早く作る。

もう相手がロブを上げそうな雰囲気を察知したら、スマッシュの構えを始めるくらいでちょうど良いでしょう。

 

■逆クロスは身体を閉じた状態で打ちやすい

右利きの方は、アドサイドのサーブでも同じことが言えますが、逆クロスへは身体を閉じた状態からでも打ちやすいコースです。

肩のライン、足のラインを打ちたい方向へ向けて踏み込んでいきましょう。

深いボールはしっかり横向きと肩のラインを意識します。

 

■上半身では無く下半身から、逆クロスへの向きを作る

この逆クロス方向への向き、横向きは、骨盤から動かして作るのがポイント。

上半身だけ捻っていては、打つ瞬間に前を向いて開いたスィングになって上手くいきません。

下半身から反応、という部分だけ意識すれば準備もきっと早くなります。

 

■打ちたい方向に最後は踏み込めるように、とにかく細かく動く!

逆クロスへ!と、打つ方向は決まっていますので、あとは迷う必要はありません。

とにかく足を細かく、早く動かして最後踏み込めるくらいまでフットワークを有効活用しましょう。

打点にさえしっかり入れれば、逆クロス方向へのスマッシュは難しくありません。

しかも相手が右利きであれば、バックハンド側で取ることになりますので、何も恐れる必要はありませんね。

 

なぜか、初中級者の方はスマッシュ=クロス方向を基本に考える傾向にあります。

何も考えずに身体が開いて自然にクロスに飛んでいるケースが多いので、ここはしっかり直していきましょう。

逆クロスが自然に打てるようになってから、打ち分けでクロス方向を練習するとスムーズです。

まずは得意コースを作る、スマッシュが好きになる!という段階から、目指していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. + POWER CUP について
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?

    テニスの練習で、最もキツイ練習の一つがネットタッチからのスマッシュ練習…

  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い

    スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  5. スマッシュ

    「とにかく決定力のあるスマッシュが打ちたい!」なら身に付けたい腕と手首の返し方

    テニスを始めた頃、硬式でも軟式でもまずは「スマッシュ」に憧れた人は多い…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ボレーが苦手なら、ダブルスで無理に前に出る必要は無い
  2. 戦術

    上手くいっていることは、誰だって変えたくないもの
  3. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!
  4. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない…
  5. ダブルス

    「ナイスカバー!」と言われるペアの、本当の気持ち
PAGE TOP