リターン

クロスへの強烈なリターン、をまず消そう

ダブルスの試合で、「まずいな・・・」と感じる場面。

みなさん、どんな時ですか?

私は、自分の良い感じのサーブもバシッとクロスにリターンされたとき、ですね。

「これは、手強いな・・・リターン、合ってるな・・・」と感じる。

まぁでも、勝負はここから、ですからね。

ダブルスの試合なら、前衛を使えますからチャンスがあります!

 

クロスへの強烈なリターン、をまず消そう

 


 

1.クロスへのリターン、消そう!

前衛が、消す、潰す。

これを出来ない人は、正直ダブルスで前衛は務まりません。

相手のクロスリターンを、先回りしてポーチで潰すのは、絶対に必要。

「いや、それは強いサーブを打ってくれないと、無理だよ」と言う方は、どれくらいのサーブを求めてるんでしょう?

そして、自分はそんなに良いサーブ、打てるの?と聞きたい。

クロスへの良いリターン、を潰せてこそ相手に迷いが生じる。

そしてこのポーチは、結果的にミスになっても良いんです。

 

2.触られるだけで、相手は絶対に嫌

ナイスリターン!だけど・・・前衛に触られたとき。

みなさん、嫌じゃないですか?

結果的にポイントは取れたけど、ナイスリターンを触られるって、本当に嫌なんですよ。

「次は、ポーチで決められるかもな・・・」と、迷って来る。

この迷いが、少しずつずれていく、打点やポジションが変わっていく。

強い相手ほど、色々考えてくれますからね。

クロス方向へのナイスリターン、を潰していくのはダブルスの基本。

そうしないと、勝てないですからね。

 

3.潰すなら、試合の最初に限る

と、思いませんか?

試合の後半から、やる気を出しても遅い。

相手も、リードしていたらプレッシャーが無い。

試合の序盤、最初に「クロスへのナイスリターン」を潰しておくことが出来たら、そりゃ大変ですよね。

前衛が動くなら、試合の序盤に限る。

そのアクションがあれば、格上相手にだって戦える。

正攻法、を潰しにかかっている訳ですからね。

やりにくいこと、この上ないと思いますよ。

 

4.「何をやれば、勝てそうか?」を、考えよう

格上相手でも、試合は進む。

むしろ、トーナメントって勝ち上がっていけば絶対に強い選手と当たるように出来ている。

だったら、普段から考えておきませんか?

正攻法を潰す、何をやったら相手は嫌か、勝てそうか。

クロスの強烈なリターン、を打たれるのはサーブが弱いから?

違います。

前衛が動いていないから、でしょう。

ダブルスなら、工夫次第で戦えることに気付いて欲しい。

不細工なポーチでも良いと思いますよ。

触ったところから、相手へのプレッシャーが始まりますからね。

 

弱い方が、正攻法で戦っている試合。

サーブを打って後衛がラリー、前衛がチャンスを決めると思っている試合、まず勝てません。

チャンスがあるのは、相手が正攻法で攻撃してくるその瞬間。

潰せるようになると、快感ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス テイクバック

    リターン

    リターンのときに、「バックハンド側に高く弾むサーブ」をしっかり抑えて返球するコツとは?

    セカンドサーブをアタックしたいと考えていても、レベルが高い相手はそうも…

  2. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

    特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。リタ…

  3. リターン

    バックハンドでストレート方向にリターン、フォロースルーは無くて良い

    両手でも片手でも、ここぞという場面ではストレート方向にリターンを打ちた…

  4. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

    ストロークは得意なんだけど、リターンが苦手という人は多い。一番…

  5. テニス メンタル

    リターン

    シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

    シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。もったいないと…

  6. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛はどう考える?

    リターン側の前衛、にアナタ自身が立っているとします。良いサーブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スマートフォン

    戦術

    自分の力を知ることが、テニスでは凄く難しいということ
  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる
  3. リターン

    リターンのストレートアタック、アウトはOK
  4. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問わ…
  5. テニス 計算

    戦術

    「しっかり組み立ててくる対戦相手」を、歓迎出来る自分で
PAGE TOP