テニス メンタル

リターン

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

目次

シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。

もったいないと感じるのは、無理して打っている訳でも無いのにアウトしてしまうボールが多いこと。

よく考えてみて下さい。

シングルスでのリターンは、多少浅くなったって良いんです。

 

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

 


 

■スピン系やフラット系のリターンだけ、だと辛い

相手のサーブが強烈、でなくとも調子が悪いときは誰だってある。

そんなときに、アナタに手立てはあるのか。

スライスのグリップで、ボレーのように合わせて返球することが出来れば、試合を動かすことは出来る。

甘いリターンになりそう?

いやいや、そんなことはありません。

スライスの場合、多少浅くても良いんです。

 

■スライスは浅くなっても、バウンドしないから相手の打点を低く出来る

スライスショットが浅くなっても、そんなに心配しなくてOK。

低く滑ってくれれば、相手の打点も低くなる。

ネットより低い位置で打たせておけば、アプローチショットだって何とかなるはずです。

これがスピン系のリターンが浅くなると、相手の打ちごろの高さになってまずい状況に。

積極的にスライスを使ってリターンすると、意外と良いことずくめなんですね。

 

■サーブを打った後に、「相手を動かす」ことが大事

深いリターン、確かに魅力です。

ですがよく考えれば、深い=サーブを打った場所からそんなに動かなくて良い、ということ。

ストロークが得意な選手からすると、リズムに乗りやすいような感じになってしまう。

であれば・・・スライスも混ぜて、浅いリターンも混ぜて、どんどん変化を付けた方が試合には勝てる。

渋いショットですがネットする可能性も低く、絶対に身に付けておいて損はありません。

 

スライスのリターンは、もちろんダブルスでも大活躍。

そのままロブにも応用出来ますし、ビッグサーバーも怖くない。

何より、リターンが入らない試合ってしんどいじゃないですか。

別の手、として一つ持っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!

    リターンミスの、一番の要因。私は、一般や学生さんのレベルだと「…

  2. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説

    こういう話、みなさん考えたことありますか?私は、ずっと考えています…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「ペアに任せる勇気」は、試合でなかなか持てない

    試合で自分のペアを、しっかりと信じ切る。これ、出来ているようで…

  4. テニス スマッシュ

    リターン

    身長が低い選手のサーブは、「回転系」が基本になる

    テニスの試合、サーブの特徴は早く把握するに越したことは無い。特…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

    ダブルスの試合で、どうも相手のサーブの調子が悪そう。ここは一気…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛にいるとき、「次、ストレートに来る!」というタイミングが読めたら・・・?

    ダブルスの試合で、雁行陣のクロスラリーからストレートへの展開。…

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  2. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
  3. テニス ポジショニング

    サーブ

    サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる…
  4. テニス ボレー

    練習メニュー

    マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが苦手で浅くなる人は、「もう一度踏み込む足」を意識して下半身から打とう…
PAGE TOP