テニス

テニス知識

夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

目次

これから涼しくなる季節、「ランニングして体力付けるぞ!」と思っている方も多いと思います。

実はランニングしている皆さんって、結構テニスプレイヤーの方も多いんですよね・・・。

それくらい、試合では1日に数試合を戦う体力が求められる、厳しい競技ですからね。

でも、涼しい夜も怖いのは事故。

ぜひ、しっかり身にまとうアイテムを工夫して、自分から事故を防ぐ意識を持って欲しいと思います。

今回は、そのちょっとした参考になれば・・・というグッズをまとめてみました。

 

夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

 

1.LED裾バンド

 

テニス

出典:amazon

 

今のトレーニング、ランニングウェアを着用しながら使える、裾バンド。

蛍光色に光ることで周囲に存在を示し、安全性を高めることが出来る基本アイテムですね。

走るときにも気にならないし、マジックテープとゴムの仕様で様々なウェア、ボディラインにもフィット。

LEDが切れても使えるアテム、として重宝すると思います。

 

2.蛍光ランナーポーチ

 

テニス

出典:amazon

 

ランニングのときに使っている小物入れ、こだわりのモノを使っている方も多いでしょう。

そのポーチを蛍光タイプに変える、だけでも立派な安全対策になるはず。

高機能で軽量、シンプルなデザインのAIWEISI(アィーウェース)のランナーポーチは、男性にも女性にもオススメです。

潜水服と同じな材料であり、携帯本体は汗や雨水対策もバッチリ。

「イヤホン専用穴と小物専用ポケットが二つあり」音楽を聴くためのイヤホン専用穴が設けられているのも嬉しいポイント。

ただし、音楽を聴きながらの夜ランニングは・・・充分気を付けて下さいね。

 

 

3.蛍光アームカバー

 

テニス

出典:amazon

 

蛍光色のアームカバーも、最近ではスタイリッシュなデザインでオススメ。

テニスのプレー時にはちょっと派手でも、ランニングにはこれくらいの強い色があると、気分も上がって頑張れる!という人もいるでしょう。

腕に装着することでしっかり動いているのが見えますので、ドライバーへのアピールもバッチリ。

安全対策としても、これから涼しくなる秋の腕の防寒対策としても良い選択だと思います!

 

 

4.蛍光ランニングシューズ

テニス

出典:amazon

 

思い切ってシューズを変えちゃおう!というのも有り、ですね。

ランニングではなく、最初はウォーキングから慣らしていくのも有り。

各メーカー、蛍光色のラインナップはランニングシューズでも目立ってます。

シューズを買ってしまったら、もう始めざるを得ない・・・のがトレーニング。

形や恰好から入る、のも賢い選択だと私は思いますよ。

 

 

私も普段、夜に車を運転する側なんですが、蛍光色のグッズは本当に目立ちます。

そして、「しっかり意識高くトレーニングしてるんだな・・・」と、応援したくなる。

そういうランナーって、やっぱり事故に遭う確率は少ないと思うんですよ。

自分の身を守り、周りにしっかり気配り出来る。

テニス選手として、大事なことですね。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス 英語

    テニス知識

    プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

    もしアナタが、将来プロテニス選手やテニスコーチ、審判員として活躍したい…

  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「今さら聞けない・・・」テニスの試合で必要な用語をまとめてみました

    テニスの試合に初めて出るときは、誰しも緊張するもの。なるべく周…

  3. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ

    毎日暑い日が続いてますが、この夏こそテニスの強さが問われるシーズン。…

  4. テニス 多動力

    テニス知識

    多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

    私が中学生、高校生でテニスをやっていた頃。その頃の話題の中心、…

  5. テニス 前衛

    テニス知識

    将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう

    読者の皆さんの中にも、今は現役選手だけど将来は指導者になりたい、と思っ…

  6. テニス アイシング

    テニス知識

    ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

    まさにこれからが、夏本番。テニスの試合、苦しい試合の連続・・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能にな…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる
  4. テニス 戦術

    その他

    「これじゃテニスの試合で使えない・・・」打ち終わった後に態勢が崩れるのであれば、…
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかない…
PAGE TOP