テニス テイクバック

ストローク

エッグボールを相手の肩の高さで打たせるには?

ストロークのラリーの中で、返球し辛いボールってどんな球種でしょう?

やはり、高く弾んで肩口くらいの高さで打たされるボールじゃないですかね。

このボール、どうやれば打てるのか?

激しい回転量が必要?

確かにそれもありますが、もっと大事なポイントがあります。

それは、相手との駆け引きの視点で見えて来るのです。

 

エッグボールを相手の肩の高さで打たせるには?

 


 

1.相手の肩の高さ、で打たせよう

何せ、力が入りませんよね。

肩より高い高さで、ストロークを打つのは本当に厳しい。

特に、ベテランやシニアのみなさんにとっては、泣き所だと思います。

バックハンド、でもそうですよね。

相手からチャンスを引き出すには、このボールが試合で有効。

でも、どうすれば打てるのか。

激しいスピン、を使えなくても、ちょっとした視点で絶対に、打てるようになります。

 

2.軌道の高さ、ともう一つは・・・?

必要なのは、まずストロークの軌道の高さですね。

高い軌道のストロークは、それだけでバウンドも高くなる。

高い軌道、でまずはストロークを打つ。

それからもう一つ、大事な要素があります。

それは、「どこでバウンドさせるのか?」というポイント。

「そんなの、深ければ良いんじゃない?」と思いますか?

それは、実は違う。

なぜなら、深いショットは下がって処理されたり、ライジングショットで処理されてしまう可能性もあるから。

深いボールの処理って、相手は意外と慣れてるんですよ。

必ずしも、有効な攻撃になるとは限らない。

私だったら、あえて深すぎない場所、にバウンドさせていく作戦を取ります。

結果的に、これが良い感じで相手の肩口の高さ、になるんです。

 

3.狙いは、ベースラインとサービスラインの真ん中

ここに、高い軌道でバウンドさせる。

スピン回転をかけますが、グリグリにかける必要はありません。

高い軌道、ロブ気味のボールで良い。

相手からすると、そんなに深くは無いので下がる必要も無いと感じる。

でも、結果的に高いバウンドになって、処理し辛いんですよね、こういうショット。

それに、この作戦の良いところは、多少浅くなったり深くなっても、アウトにならないというところ。

ベースラインを狙うより、ミスが減りますからね。

ぜひ、試合で使ってみて下さい。

 

4.少し浅めの場所に、ムーンボールで良い

まとめますと、こんな感じです。

高い軌道のボールを、少し浅い場所にバウンドさせる。

これが出来れば、ストローク戦で確実に優位に立てます。

ムーンボールを使うのって、結構勇気要りますけどね。

でも、これを相手のバックハンド側に打ってみて下さいよ。

きっと、慌ててくれて、面白いようにポイントが取れますよ。

深いボールだけが有効、だと思うとテニスの試合は勝てない。

これだけは、覚えておいて下さい。

 

オムニコートでも、しっかりスピン回転で高い軌道のボール、で打ってみる。

それだけで、かなり試合を優位に運べるはずです。

でも、同時にこれを相手から打たれた時の対策、も必要ですね。

また記事でも書きたいと思いますが、まずは自分で考えてみて下さい。

バックハンド、に打たれたら・・・アナタならどうしますか?

その答えに、攻撃のヒントもあるはずです。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ストローク

    バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本

    試合の中で、バックハンドに苦手意識がある人は多いですよね。なぜ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  3. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

  4. テニス スライス

    ストローク

    「スライス練習での注意点」試合で実際に使えるようにする為には?

    試合の中でスライスは重要。特に相手のレベルが高ければ高いほど厳…

  5. テニス ソフトテニス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 観察

    戦術

    「自分の中でのコツ」を、一番優先して良いんです
  2. サーブ

    リターンダッシュを、引いて待ってはいけない
  3. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと
  4. その他

    YouTubeチャンネルを成長させる、たった2つのコツ
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスで手加減してくる男性は、とことん利用しよう
PAGE TOP