テニス バッグ

テニス知識

Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

目次

以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を書きました。

これも大事な、準備の一つ。

テニスの試合は、準備合戦の時点でもう大きく差が付いている、のは何度もお伝えしてきた通りです。

でも・・・やっぱりテニスの試合って、荷物が多いしごちゃごちゃしちゃいますよね。

特に遠征や合宿、になると小物も増えて皆さんも整理が大変なはず。

 

Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

 

1.テニスの遠征に、欠かせないバッグインバッグ

そんなとき、オススメなのがバッグインバッグ。

特に試合でラケットバッグを持参する方には、少し大きめですが大容量の Zatous(ザータス) がオススメです!

まず、テニスの試合や遠征、で持って行く小物からしても・・・。

軽く10個以上、ありますよね。

普段の旅行でも持って行くモノ、もほぼ同じような感じだと思います。

 

テニス 小物

出典:tsite.jp

 

2.機能性重視、で選んで欲しい

これをまとめるには、ビジネス用の小さいバッグインバッグだと物足りない。

当然これにテニス選手として必要なタオル系やグリップテープ、ドリンクに溶かす粉末や怪我したときのケア用品もあるでしょう。

大容量のバッグインバッグ、があればラケバの中もスッキリ快適です。

自分の好きなカラーでまとまっていると、試合にも気分良く入っていけますしね。

 

テニス バッグ

出典:amazon

 

横や上から見てみると、その太さと容量が分かるはずです。

小物が多いと、バッグの中がついグチャッとなってしまいますよね・・・外ポケットにも、色々入れてグチャグチャに。

これを使うだけで、ラケバにスポッとはまる感じで、便利です。

 

テニス バッグ

出典:amazon

 

テニス バッグ

出典:amazon

出典:amazon

テニス バッグ

出典:amazon

 

3.整理上手は試合上手

私は、そう思います。

身の回りの整理整頓、が出来ていない人が、試合を整理出来るとは思えない。

その点、バッグインバッグにこだわる、というのは一つの良い選択でしょう。

色もたくさんバリエーションがあって、ラケバの内側の色と差を付けるとより探しやすいと思います。

小物が整理されているだけで、試合会場で「何かを探す」というストレスも減りますし、試合から帰ってきてこのバッグだけ取り出せば後は洗濯物!みたいな区別も付けやすい。

そのまま別なバッグに入れて、テニス以外の旅行にも行けちゃいますしね。

 

テニス バッグ

 

テニス選手として、試合に勝つために整理整頓する。

これって、見落とされがちですが・・・・学生の皆さんも社会人の皆さんもすごく大事なポイント。

試合会場で何かを探してばかり、慌ててばかりの人が勝てると思います・・・か?

 

 

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. ※終了【女子ダブルス 土居コーチ&レギュラーメンバー交流会】12/8(…
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス プロテイン

    テニス知識

    テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

    私が学生の頃、15年くらい前はちょうど「プロテイン」が一般的になった頃…

  2. テニス グッズ

    テニス知識

    最近のテニスで、私が役立っている&欲しいモノ5選

    読者の皆さんに負けじと、私も最近またテニス頑張ってます。一段と…

  3. テニス 知識

    テニス知識

    冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

    冬場のテニス、みなさんの手元はどうでしょうか?はっきり言って、…

  4. テニス シューズ
  5. テニス メンタル

    テニス知識

    「スポーツの経験が無い」って、逆にテニスでは武器になる

    「テニスって、小さいころから始めないと上手くならないんですよね?」…

  6. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し
  2. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいん…
  3. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・…
  4. メンタル

    2-5ダウンの場面でも、「3セットマッチなら次のゲームは大事」その理由について
  5. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる
PAGE TOP