フットワーク

コートの内側に入っていく、そのコツは?

目次

「もっと前に!なんで後ろなの?」と、コーチや仲間からアドバイスを受けること、ありませんか?

みなさんもこれから、上のレベルで試合をしたい、強い相手に勝ちたいなら。

どんどん勇気を出してコートの内側に入ってプレーしないと、難しいでしょう。

でもそこに必要なのは、勇気と同時にちょっとした意識とコツ。

テニスという競技を客観視出来る視点、です。

今回は普段ベースライン付近でプレーしていて、限界を感じているみなさんのヒントになれれば、と。

自分がコートでプレーする姿をイメージしながら、読んでみて下さい。

圧倒的に多いのが、まずコレ

相手の当たり損ない、への対応

試合でも練習でも、これ多いですよね。

相手の打ったボールが当たり損ないのようになって、前にポトッと落ちる。

これ、試合では自分の失点につながりますからね。

態勢が崩れてやっと拾うだけでも、次の動きが厳しくて失点でしょう。

まず、みなさんはここに対してしっかりと危機感を持つこと。

相手が打って来るボールを、瞬時に見極めていつでも前に走れる準備をしておくことが大事です。

メンタル的な準備、が大きい

「よし!浅い!」と思うのか。

それとも、「まずい!浅い…」と思うのか。

この違いは、出足の速度にすぐ現れますよね。

みなさんは、どちらでしょう。

試合に出ている方の中でも、「まずい!」と反応的に感じてしまう人、多いんじゃないでしょうか?

この意識、無理やりにでも変えていきましょう。

今回はその工夫、を考える良い機会です。

なぜ、浅いボールが難しいのか?

それは、打点が低くなるしネットという障害物が近くなるから。

これだけでも、プレッシャーですよね。

もちろん、明らかなチャンスボール、高い打点で打てる時にはみなさんも勇んで前に出る、コートの内側に入っていけるでしょう。

でも、そういうポイントは強い相手になればなるほど、少ない。

むしろドロップ系のショットで前におびき出されたり、やっとキャッチするような打球の方が多い。

こういうボールを、得意にする。

苦手から得意にするだけで、試合に勝てる確率は倍増するでしょう。

コツは「ゆるゆるグリップ」に有り

スライスかスピンか、の判断

まず、これが大事です。

浅いボールを追いかける、その中でスピンで打つのかスライスで打つのか、この判断が大事ですよね。

実際に、どっちが正解とかは無いでしょう。

ケースバイケースで、両方使えるように自分で準備しておかないといけない。

その為には、ゆるく握っておくグリップが大事。

前に走りながら、コートの内側に入りながらグリップを選べる自分、をイメージしてみましょう。

その為には、力まないこと

浅いボールに力んでいると、これが出来ないですよね。

ついビックリしてしまう、意表を突かれると、人はグリップを握り込みたくなってしまいます。

この段階を、卒業しましょう。

浅いボールにビックリしない、落ち着いて緩いグリップで前に走り出して、回転を選べる。

力まないことを覚えると、テニスって楽ですよ。

疲れないし、自分で打つボールを「選べる」ようになりますからね。

緩いグリップには、もう1つメリットが!

腕を振って、前に走れるんです。

ダッシュで前に入る、その時にグリップを握り過ぎていると…どうでしょう。

そこに力と意識がいきますから、足が出ない。

リレー選手でも、思いっきりバトンを握っていると走れないですよね。

ラケットだって一緒です、ましてやその後、回転を自分で選んでグリップを決める訳ですから。

コートの内側に入ってプレーしたいなら、ゆるゆるグリップをぜひ覚えて実践していきましょう!

自分が前なら、相手も前に

「一緒にボレー戦、やろう!」

と、相手を呼んでしまいましょう。

プロ選手の試合でも、ドロップショットを打たれた選手がドロップショットで切り返す場面、多くありますよね。

そこに必要なのは、この心意気。

自分が前に走る、コートの内側に入っていったら…相手も前に引っ張り出す。

それくらいの意識、誘う感じで良いと思いますよ。

「一緒にボレー戦、やらない?」くらいの感覚で、前にちょん、と落としてみましょう。

スライスのグリップを選択出来ると、ベストですね。

コートの内側に入る、その時点でボレーの準備を

相手をしっかり見ながら、自分は柔軟に。

コートの内側に入れば、テニスではボレーという選択が出来る。

打たされる、じゃなくて自分が常に選択していくようなイメージでいることが大事です。

その為の、ゆるゆるグリップですからね。

スライスもスピンも、自分で選択していく。

だから、テニスは面白いんです。

ベースラインは安全地帯?

その逆、です。

ベースライン付近でストロークを打つのがテニスの基本、という考え方は危険。

実際に試合では、前に走って打つケースもすごく多い。

私も、試合ではよくドロップ系のショットを使いますが、そういう相手はベースラインプレー大好き、何ならもっと後ろに下がっているような相手。

安全地帯を抜け出さないと、アナタのテニスも変わらない。

コートの内側に入っていくテニス、そこに未来を見出してみませんか?

よほどの脚力、体力があればベースライン後方でもプレー出来る。

でも、私たちのテニスはそれだけだと厳しい。

先日の錦織選手の試合を見ても、前でチャレンジする姿勢は体力面、技術面から見ても必要なのは明らか。

だからこそ、しっかり自分自身で挑戦していく意識、が大事。

コートの内側で、自分はプレーしていく、選んでいくんだと。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス 練習

    フットワーク

    ダブルスの試合で有効な前衛の動きは、「本当にポーチ出る!」と思わせるフェイント

    存在感のある前衛がいると、相手としてはそれだけで嫌・・・ですね。…

  2. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる

    テニスの試合では、出来るだけ安全策で勝利したい。そんなに都合良…

  3. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」で対抗しよう!

    ダブルスのリターンで特に多いのが、ライジングショットでタイミング速く攻…

  4. テニス 不器用

    フットワーク

    接戦の試合は勝って良し、の後にどうすれば楽に勝てたかを考える癖を

    テニスの試合、接戦はなかなか振り返る機会が少ない。特に、競って…

  5. フットワーク

    「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

    いくら打ち方がちゃんとした綺麗なフォームでも、ボールを見ることが出来て…

  6. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスでは力を入れるポイントを絞っておかないと、体力はいくらあっても足りない

    リラックス、リラックス・・・と試合中に考えても、その時点で恐らくガチガ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    錦織選手の実力について、アナタはしっかり「自分の意見」を持てているだろうか?
  2. テニス メンタル

    その他

    「強い選手になりたければ、強い選手と一緒に過ごす時間を作る」ことがテニス選手にと…
  3. その他

    相手選手へのマナーとして、「1stサーブがフォルトしたときには、ボールを深追いし…
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの「ウォーミングアップだけ」じゃもったいない!ショートラリーを活用した練習…
  5. 戦術

    試合に勝てる人は、特別な人じゃない
PAGE TOP