サーブ

サーブの強化とは、多様性

目次

「良いサーブが打ちたい!」と、漠然と考えている方は多いですよね。

でも、良いサーブって、何でしょう?

速く、正確にコントロールされたサーブ?

もちろん、試合ではそれも有効でしょう。

ですが、実際にトーナメントを勝ち上がる選手は、どんなサーブを持っていて、自分のサービスゲームをどう進めているのか。

これに気付けないと、ずっとアナタの迷路は終わらない。

ただ漠然と良いサーブだけを求めて、そこに相手をイメージ出来ないまま勝てないで終わるでしょう。

サーブに欲しいのは、多様性

変化をどれだけ、付けられるのか

私たちのサーブ、現実的に考えましょう。

もうこれ以上、大きな速度アップを求めるのは危険です。

それよりも、いかに「回転量があって、遅いサーブ」が打てるかどうか。

スピンとスライス、回転を多少変えて打てるかどうか。

これが、実は試合ですごく大事なんです。

なぜなら、相手の打点でのスウィートスポットを外すことが出来ますからね。

リターンミスを、自分から引き出していくサーブ、が打てるかどうかです。

「合っている」相手を、ずらしたい

私が試合で考えているのは、これです。

自分のサーブが、どういう軌道なのか、よりも「相手が合ってるのか?」を見ている。

良いサーブでも、しっかりタイミングが合っていたらブレイクされる。

だから、相手が良い感じでフィットしているなら、それをずらす。

コースだけでなく速度、回転の種類、を自分の中で変えていく。

そうすれば、相手はかなり嫌なはずですよ。

エースにはならないけど、ミスが増える。

そういうサービスゲームを、いつもイメージしながら試合に入っていけると大崩れしないです。

「自分が悪い」じゃない!

サーブが弱い、サービスゲームのキープが難しい人は、とにかく自分を責め過ぎ。

「サーブが、弱いからな…」と落ち込んでも、何も良いことはありません。

自分の中で、サーブに多様性を持つという工夫が足りないだけ。

球種を変えて、相手の打点をずらす、ミスヒットさせることをまずは考えましょう。

それと併せて、ダブルスなら前衛の動きや自分のサーブ&ボレーのフットワークを入れて、プレッシャーをかけていく。

速度が出ない、コントロールが悪いことを嘆いていても、何も始まらないですよ。

先入観を、捨てよう

1つ良いものを持っていれば良い?

サーブって、そんな雰囲気無いですか?

1つしか形が無い、それが良いか悪いか。

それって、すごく危険な発想ですし、先入観に捕らわれている感じがします。

自分のサーブは1つだけ、それが良いか悪いか、なんて自分勝手な考え方。

テニスは常に、相手ありき。

色々なサーブを持っていて、それで駆け引きして戦うのが試合、ですから。

複数のサーブ、難しい?

そんなこと無いです、それも先入観です。

打点でどうラケットを出すのか、ボールのどこを打つのかを少し変えるだけで、スライスもスピンも打てる。

私は意識として、ボールの打つ箇所だけ変えています。

トスやフォームは、基本は同じ。

そして、際どいコーナーは狙わない。

相手にミスヒットさせるのが狙いなので、フォルトはもったいないですからね。

確実に入るくらいの威力の中で、変化を出していく。

決して、難しいことじゃないですよ。

今、アナタ自身に必要なもの

逃げずに向き合いましょう。

サーブです、サーブを変えていかないと、テニスの試合は強くならない。

多様性を自分の中で取り入れて、遅いサーブも混ぜていく。

ファーストサーブから、なんて有効ですよ。

自分がどれだけコーナーに良いサーブを打っても、相手がバシッと返して来たらどうですか?

それで、どこかで「自分のサーブは良かった」と満足してませんか?

そういう自己満サーブは、もう卒業しましょう。

勇気が要りますが、今アナタ自身に必要なのはサーブ改革。

概念の改革、だと思います。

試合結果、変わります

相手の良いリターンを、自分のサーブで調整する。

テニスの試合って、これが出来ないと辛いんですよね。

相手のリターンが合っているのに、自分のサーブが変えられない人は負けていく。

どんなレベルの試合でも、そうだと思います。

「いや、とにかくサーブは入れることで必死だから…」という方も多いでしょう。

その先に、いきましょうよ。

最初はダブルフォルト、増えても良いと思います。

変わっていくには痛みを伴う、でもその先に強くなった自分の姿があるはずです。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス 観察

    サーブ

    サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い

    試合の中で、サーブの調子ってどうしても水物。調子が悪いときって…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに意識したいのは、「トスアップをした腕」

    サーブが安定しない人は、試合の中で怯えているようにも見える。自…

  3. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて

    この前ふと、プロ野球のピッチャーの投球練習を観ていて気付いたことが。…

  4. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

    皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?サーブが大事って試合…

  5. サーブ

    サーブの安定感は「真似する」ところから!プロテニス選手の打つ前の動作を観察して分かること

    サーブが良い、自信のある選手はその「構え」にオーラがあります。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から

    テニスの試合、初めて対戦する相手は探り探り。特に、相手のサーブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ
  2. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認し…
  3. サーブ

    実は、少し低い打点の方がサーブは回転をかけやすい
  4. テニス スポーツ

    その他

    他のスポーツを経験してきた人が、テニスを始めるメリットについて考えてみる
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でチャンスを引き出す力」が、実力の拮抗した相手を倒す原動力に
PAGE TOP