戦術

そもそも、ドロップショットはコートの内側から

目次

試合の中で、ドロップショットをしっかり決める。

そのためには、技術よりもポジショニングが大事。

打つ勇気も大事ですが、客観的に、成功しそうなショットに仕上げていくことが大事です。

コートの後方、ベースラインよりも後ろから打っても・・・入る気配、無いですよね。

 
 

ポジショニングが8割

です、ドロップ系のショットは。

タッチ感覚が求められるショットではありますが、その意識がみなさん強過ぎ。

ポジションさえしっかり確保出来ていれば、ドロップショットは簡単ですよ。

ネットから近い方が、当然難易度は下がる。

ネットから遠い方が、加減が難しくなるのは当然。

ネットを越えないといけない、というプレッシャーが凄いですからね。

そうなると、ビビって甘くなったり、厳しく調整しようとしてネットを越えなかったり、になるんです。



相手が下がった状態、打とう!

私もドロップショットを使う時は、これを意識しています。

自分がコートの内側に入って、相手が「打ち込まれる!」と下がった状態、後ろに重心がある場面。

これだと、簡単に決まりやすいです、ドロップショットは。

精度よりも自分のポジション、相手のポジション。

コートの内側に、自分がしっかり入れた時。

更に言えば、フォアハンドで周り込めた時、なんか最高ですね。




ルーティーン化すれば、ミスは減る

「でも、緊張した場面であんな繊細なショット、打てない・・・」と思う方も、多いでしょう。

そうでも無いですよ、実際。

だって、前に入ってフォアハンドで回り込む、このポジション取りの中でも打つ行為は始まってますからね。

タッチのタイミングだけ、を意識し過ぎると緊張してしまう。

もっと全体のフットワークから、ドロップショットを打つ型、にしてしまって良い。

ルーティーン化して自分のものにしていけば、ミスは減る。

もうポジションを取りながら、ドロップショットの動きを身体全体で実践していく。

どうでしょう、上手い人ってそんな感じじゃないですか?



浅いボールに対して、常に選択肢として持っておく

ドロップショットは、常に使う意識で。

前に入る、ポジションがネットに近付くにしたがって、自分の懐刀として持っておきましょう。

打つと決めるタイミングは、結構早め。

深くも打てる、だけどドロップショットにする、と決めるのは前に入ると決めた瞬間、で良いでしょう。

ポジショニングが8割を決める、ドロップショットの精度。

みなさんも必ず、試合で使えるようになるはずです。

   

お勧めの練習法

1対1のラリー、球出しからのネットダッシュのラリー形式で、ドロップショットをアプローチ側が打ってみましょう。

相手は、深いボールか浅いボール化を見極めて、しっかり対応する。

私の感覚では、ドロップショットもアプローチショット、の1つ。

相手を動かして、ネットに出る。

アプローチ=深く強打、になっている人は危険。

きっと試合でも、ワンパターンになってしまうでしょう。



とにかく、まずはポジショニングを意識しましょう。

自分がコートの内側、に入ったらドロップショットのチャンス。

意識するだけで、気持ちも楽になりますよ。

深く強打していくだけだと、相手も慣れる。

ぜひ、普段のストロークの中で意識して使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない

    私たちの生活、以前と変わってきたこと・・・。年齢が30代の私が…

  2. 戦術

    テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

    アナタ自身、成長してくれば当然、大会でもシードがつく。挑戦する…

  3. テニス ストローク

    戦術

    本気で戦法をやってみれば、その弱点は見えてくる

    テニスで、色々な戦術を試してみること。これは、自分で身に付ける…

  4. 戦術

    決まらなくても、攻め続けることが大事

    テニスの試合で、攻め切れない人。意外と、多いと思いますよ。…

  5. テニス 戦術

    戦術

    テニスの試合で、「相手の得意パターンにはまらない」為に必要な意識4つ

    確かに相手は強いけど、作戦に見事にはまってしまった・・・なんてこと、あ…

  6. テニス 走力

    戦術

    テニスの試合で初対戦のときは、先に動くに限る

    テニスの試合、みなさんは「初対戦」の割合ってどうでしょうか?試…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    セカンドサーブの基本を再発見
  2. メンタル

    修羅場を避けていたら、真実からは遠くなる
  3. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本
  4. テニス 指導

    メンタル

    辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられない
  5. メンタル

    幸いが災いになり、災いが幸いになる
PAGE TOP