テニス メンタル

戦術

環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない

目次

試合には、流れがある、とよく言われます。

確かにテニスも、それほど実力差が無いのに、ポンポンと片方にだけポイントが入っていくような試合がある。

みなさんも経験あると思います。

でも、こういう試合が大きく動くとき、その雰囲気や環境に支配されないこと。

強い意識と、客観性。

アナタ自身が、これを持ち続けることで、試合に勝てる可能性も上がって来ると思いますよ。

 

環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない

 

1.「なんか違うな」と、コート上で感じよう

試合での雰囲気、独特ですよね。

実力差は無いはずなのに、どんどん離されていく。

自分たちの調子が悪いのか、相手が良いのか・・・よく分からない。

こういう時間帯、必ずあるでしょう。

アナタ自身、「何か違うな・・・」ということに、早めに気付かないといけない。

自分たちの失点、実は大元は同じところに起源があることが多い、のがテニス。

客観的に、失点パターンをポイント間に確認出来るかどうか。

時間を使っても良い、一度自分の時間を作ることが「流されない」ことへの第一歩です。

 

2.試合の流れを作っているのは、「観客の思惑」をイメージするから

これはテニス以外の試合でもあることですが、「観客の空気」が試合の雰囲気を作ることがある。

選手が、それを感じてしまいますからね。

第1シードが負けそうになると、「強い選手が、負けてはいけないんだ!」という雰囲気になる。

観客がそういう想い、を抱いている、ことに選手が気付き始める。

その結果、強い選手が一気に調子に乗って試合を決める。

テニスの試合でも、実によくあるパターン。

この流れに乗らない、乗らせない、という強い意志と準備、がアナタ自身にあるでしょうか?

きっと、流されやすい人は、こういう考えが足りないんだと思います。

 

3.環境や雰囲気は、人の感覚を殺していく

テニスコート以外、でもそうでしょう。

人は、雰囲気や環境に流されやすい。

何か、何も言えないようは雰囲気や、動けないような空気、になるようなとき、ありますよね。

でも、テニスの試合は勝負ですから。

勝負に勝ちたければ、こういう硬直状態こそ打破していかないといけない。

感覚を殺そうとするような雰囲気、になった時こそ、自分の感覚を研ぎ澄ます。

そして、行動を興す。

試合を動かすのは、アナタしかいないのですから。

 

4.流されないようにするには、まず流されている自分に気付くこと

試合が終わった後に、気付けるかどうか。

「この試合、流されたな・・・」と。

私自身、たくさん経験があります。

特に試合の中盤、ですね。

2-2から、2-5になるような3ゲーム。

ポンポーンと、取られてしまう、流されてしまう。

強い選手は、これを早めに止めることが出来るんですよね。

気付ける選手、にアナタ自身ならないと。

強い意志と、客観性、冷静さ。

コート上で磨いていきましょう。

 

本気で、勝ちたいと思って欲しい。

本気で勝ちたいと思うから、熱くならずに冷静になれる。

しっかりと芯のある選手、になるには、流されない意識、大事です。

自分の試合を振り返ってみて、考えてみて下さい。

答えは、既にアナタ自身が持っているはずですから。

ピックアップ記事

  1. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?

    毎回試合に出ながら、目の前のことに必死になる。これは、すごく大…

  2. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

    連続攻撃で、相手に時間を与えないストローク。錦織選手も得意とす…

  3. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?

    試合の中で、みなさんしっかり「間」を取れていますか?ポイント間…

  4. 戦術

    観察から行動に変えないと、意味が無い

    相手を、よく観察するということ。テニスの試合では、判断の材料…

  5. 戦術

    かわすだけ、では試合で勝てない

    みなさんも試合の中で、上手く相手を「かわす」という機会は多いと思いま…

  6. テニス 体力

    戦術

    力んで入っても、そのプレーで序盤に体力を消耗するだけ

    テニスの試合、1セットマッチなのに試合終盤で体力が持たない人。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    自分の実績を気にしてるのは、自分だけ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    コースを変えるときにミスが増えるのは、なぜ?
  3. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
  4. テニス サポーター

    テニス知識

    テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. ストローク

    テニスの試合でバックハンドを振りきれない、「スライス依存症候群」に陥ってはいない…
PAGE TOP