テニス メンタル

戦術

「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に個性を出していく

色んなプレースタイルがあるけど、君はどんなテニスで戦っている?

ストローク重視?

ネットプレーでプレッシャー?

ラリー数が多い粘りタイプ?

それともサーブレシーブの段階で一気に、勝負を賭けるプレー?

 

「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に個性を出していく

 


 

俺の場合はオールラウンド。

シングルスの場合だとストロークで組み立てネットでトドメを刺すけど、そう思わせておいてサーブ&ボレーとかレシーブダッシュとかを挟んで慌てさすこともするし、相手をネットへ誘うこともやる。

でもかつてはストロークばっかりで、フォアを打ちまくってエース狙いのプレーだったし、その後はストロークで粘りまくって相手を疲れさせるディフェンシブな戦い方をやっていた。

でもストロークのみでは限界を感じていたから、その後徹底してネットプレーをやっていた時期もある

そう、俺はありとあらゆるスタイルを経て、今のオールラウンドになったのだ。

で、結局色んなプレーをした結果、どのスタイルが一番かと言うと、オールラウンドである。

でもだからと言って、積極的にネットプレーをしろとか言う訳じゃない。

ストロークがメインの選手はストロークをしっかり磨いて、ストロークで勝負をしてもらいたい。

ただ・・・「ネットプレーが出来ないからストロークで」というプレーは絶対、絶対、絶対いけないんだよ

ストロークで勝負すると決めている選手も、きっちりネットプレーを使えるようにして、ネットプレーのノウハウをちゃんと持っていないといけないってこと。

だって、ナダルだって一昔前の選手、アガシだって、ストロークは凄いけどそれでも相手は何とか粘って返球してきたのを、最後ボレーでトドメ刺すでしょ?

ただあまりにストロークが凄すぎるから、その後のボレーはがら空きのオープンコートに入れるだけ。
 



 

印象に残るのはストロークだから、彼らのボレーを忘れている人も多いけど、とにかく打つ頻度は人によって違うがオールラウンドで誰もが戦えるように、練習しておくことを忘れないように

基本はオールラウンドプレーヤー。

そこから自分のテニスを見つけていこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    暗くてボールが見えない、ときのテニスの試合の戦い方について

    今はまさに、日が長い時期。日照時間が長いので、テニスの試合も結…

  2. テニス 試合

    戦術

    「勝負に徹する人、そうでない人」の2種類しかいない

    何となく、試合で強い人、練習よりも試合で強さを発揮する人、皆さんの周り…

  3. 戦術

    テニスにおけるベストなポジションなんて、無い

    ベターなポジションは、ある。でも、これがベストという陣形やポ…

  4. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを

    大事な試合を、1ヶ月後に控えているとき。皆さんはどんなことを考…

  5. テニス ポジショニング

    戦術

    目の前の景色が違うだけで、テニス選手はメンタルが乱されていく

    何度か記事で書いてきましたが、テニスはポジショニング勝負。それ…

  6. 戦術

    観察から行動に変えないと、意味が無い

    相手を、よく観察するということ。テニスの試合では、判断の材料…

特集記事

  1. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ
  2. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました
  3. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い
  5. ストローク

    フォアハンドのコントロールアップ、を目指す方へ
PAGE TOP