ストローク

なぜラケットは、両手で持って構えるのか?

目次

テニスの構え、基本の構えの形。

みなさん、どうでしょうか?

基本は両手を使って、ラケットを前で支えるような形ですよね。

右利きの方であれば、左手はラケットのスロート部分に沿える、または両手でグリップを握る方もいるでしょう。

これ、なぜ両手なのか?という発想は大事です。

別に、片手でダラーンと持っていても反則では無い訳ですから。

そこにしっかり、自分なりの理由を見出しておくと、構えへの意識は変わります。

 
 

ターンの素早さ、を優先

両手で持っていれば、早くなる

テニスのショット、ほとんどのショットは横向きを作ってから打つ。

素早く身体をターンさせて打つ構えを作りますよね。

これを素早く、少ない力で行うには、ラケットは両手で持っておくと楽。

片手で持っていると、負担が大きいしバランスが悪い。

両手でラケットを支えているから、素早くターンが出来るのがテニスです。

利き腕、ではないほうの腕主導

出来るだけ、利き腕はリラックスした状態で。

筋力もムダに使いたくないですからね。

利き腕は、ターンであまり使わない。

あくまで支えているだけで、利き腕ではない腕でテイクバックを主導していく。

これ、特にフォアハンドの意識で大事です。

ターンの早さ、はラケットの持ち方で変わる

本当に、変わります。

良い構えがシンプルに出来ている人は、テイクバック、ターンが早い。

リラックスも出来ていて、疲れない。

準備が遅い人は、どこか片手でラケットを扱っているから、打つ前から力んでしまっているんですよね。

ターンの早さ、反応の速さってラケットの持ち方、構えでだいぶ変わります。



フォアハンドの、左手の使い方

フワッと上に持ち上げる

私の感覚では、フワッと持ち上げる。

ターンしながら、利き腕ではない左手でラケットを上にセットするのが、ストロークの準備。

高い位置で早くテイクバック出来ると、そこからラケットをダウンさせて良いスピンが打てる。

左手でフワッと持ち上げるから、右手の力は温存出来る。

ぜひ、みなさんも意識してみて下さい。

テイクバックが自信になる

試合でミスが多い人は、ターンが遅いし不安定。

毎回、準備の形が微妙に違うんですよね。

そうならない為に、構えが大事なんです。

両手で、良い形でしっかりラケットを支える。

このスタートの型が出来ているかどうか、を調子の悪い試合では常に意識して確認しておきましょう。

早く、高いテイクバックを

フォアハンドでは意識しましょう。

私はいつも、左手主導でこの構えをいかに早く作るか、を試合で大事にしています。

高いテイクバックって、それだけで迫力があるじゃないですか。

両手を使って、ターンする。

ラケットが下方向に落ちていくときに、初めて左手が離れる。

両手で支えている時間が長いから、安定感も生まれるんです。

   

お勧めの練習法

「ターン!」と声を出す

自分の中で、良いターンを意識したい。

毎回ストロークラリーの時に、自分で「ターン!」という言葉を発してみる。

これだけで、かなり雰囲気は変わって来ますよ。

ターン!ターン!と声を出しているうちに、その前の準備を意識するようになります。

左手から反応する

テイクバック、ターンの早さって利き腕じゃない。

その反対の手で反応すること、が大事なんです。

ですから、どっちの手、腕で反応を開始するのか、をしっかり確認しておきましょう。

利き腕に力が入っていると、良い反応は出来ないですよ。

力んで筋力を消耗して、疲れが溜まるだけです。

ボレー対ストローク、こそ良い練習

ボレーに対する、ストローク。

ターンの早さを鍛えるには、やはりこの基本練習が大切です。

相手がボレーですから、打ったらすぐに返って来る。

そこに、ターン!という言葉と左手で反応していく。

これだけでかなり精度は変わるはずですよ。



基本を常に、大事に確認しておく。

そこに、アナタ自身なりの「なぜ?」が必要です。

人の脳は、大事だと思うことしか覚えないですから。

根拠を作って、精度を上げていく。

ただ闇雲に練習していても、上達出来ないですよ。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バ…

  2. ストローク

    深いストロークの、軌道の頂点はどこ?

    深いストロークを打ちたい・・・でも、アウトも怖い。この葛藤、…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

  4. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・」なときに、アナタは…

    テニスのラリー練習をしているときに、相手の打ったボールが明らかに長くア…

  5. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い

    低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    強く跳ね上がるサーブ、ストロークは、どうすれば上手く返せるだろう?

    テニスの試合で、強い選手と対戦する。学生や社会人の皆さんも、強…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット
  2. 練習メニュー

    「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと
  4. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない
  5. テニス ボレー

    メンタル

    ジャッジが汚い人は、そもそも余裕が無い
PAGE TOP