テニス

テニス知識

急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

目次

テニス選手にとっても、また学生、社会人の皆さんにとっても、体調管理は重要命題。

試合に出続けるのも、身体が健康であってこそ、ですよね。

皆さんあまり意識していないかも知れませんが、テニスコートってすごく乾燥しています。

ボールもコートも水分を吸い取る、それに風が強いような場所にあることが多いですよね。

これから、夏から秋にかけて、気候が急激に変化する時期。

「乾燥対策」は必須です。

 

急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

 

1.「喉のケア」を怠ってはテニス選手しっかく

乾燥といえば、まずは「喉」のケアからですよね。

万病は喉から、身体の入り口からと私は思っています。

「あ、つまり風邪を引かないようにね・・・」と思った方、甘い。

もちろん風邪の予防は大事ですが、それ以上に、テニス選手って「声を出す機会」が圧倒的に多いんですよ。

 

2.テニス選手として声を出すシチュエーションとは?

A.セルフジャッジのコール

試合でのセルフジャッジ、声を出しますよね。

それも、「フォルト!」と大声を出す、出さないといけないルールなんです。

喉の調子が悪くて声が出ないと、それはアナタにとって勝利が遠のいてくのと同じ。

「何を大げさな・・・」と思うかも知れませんが、喉が痛くて声が出ない、結果フォルトのサーブをインにせざるを得ない・・・なんてこと、実はよくあります。

テニス選手として、声が出ないって致命的なんです。

 

B.コミュニケーションが億劫になる

ダブルスの試合、ペアとの会話が出来ないと厳しい。

それって、喉が痛いと話す気分にもならないですよね・・・ゴホゴホ言って、ペアに気を遣われても良いことは無い。

しっかり自分で喉をケア、しておかないと、会話が出来なくてなんとなくで試合が進んでしまう。

こういう危機感、も体調管理の一環です。

 

C.自分のプレーに集中出来ない

皆さん、喉が痛いときって、どうですか?

良いプレー、出来ると思いますか?

例え熱は無くて身体は痛くなくても、私は喉が痛い、気になるとプレーに集中出来ない。

どこかで、「喉のせい」にもしたくなるんですよね・・・試合で上手くいかないときには。

身体で一番、実は敏感な部位である喉。

これをしっかりケアすることは大事でしょう。

 

3.うがい手洗い、を試合会場でも!

私は試合会場で、一番「トイレ」を使う一人でしょう。

それは、自分でミネラルウォーターを持っていって何度も「うがい」をするから。

喉のケアはもちろんですが、口の中がサッパリして気合いが入る。

「やってやるぞ!」というスイッチが入るんですよね、試合前に。

皆さんも、オーラルケアから変えてみると、体調管理はもちろん、良い気分転換になると思いますよ。

 

4.うがい薬とのど飴で準備は完璧

この2つ、を試合で用意しておくだけで良いでしょう。

小さいし、そんなに荷物にもなりませんしね。

うがい薬はサッパリした風味のコルゲンコーワのがオススメです。

 

テニス

出典:amazon

 

 

のど飴はやっぱりヴィックス、ですかね。

色々な味があるので飽きないですし、べたつかないのが好きです。

ただし一袋に何個か入っている形なので、封を開けたあと少し面倒なんですが・・・。

 

テニス

出典:amazon

 


喉のケア、はテニス選手にとって必要な「実力」です。

秋から冬は、一番乾燥が酷くなって喉には辛い時期。

大事な試合を控えている皆さんは、特にケアしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス 名著

    テニス知識

    テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

    「いつも、どこからネタを仕入れてるんですか?」というご質問を、…

  2. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

    私は、現役のテニスコーチでも教師でもありません。ですので、直接…

  3. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.1

    今回、YouTubeチャンネルでも色々とご一緒させて頂いている村上ト…

  4. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

    先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。私が住んでいる地域で…

  5. テニス バッグ

    テニス知識

    Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

    以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を…

  6. テニス知識

    テニスの試合に、不文律はあるのか?

    最近、野球界で話題になっているこの件について。ある程度リード…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです
  2. テニス ボレー

    戦術

    テニス歴1年未満の初心者の方でも、「試合で迷惑をかけたくない・・・」と思ったら、…
  3. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
  4. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!
  5. ストローク

    試合でチャンスボールこそ、ミスしないコツとは?
PAGE TOP