サーブ

なぜ、サーブに伸びが出ないのか?

サーブが叩かれる、伸びが出ない。

こう悩んでいるみなさんに、一つのヒントを。

以前も書きましたが、良いサーブに対する概念を変えていかないと難しいでしょう。

私たちは、自分が思っている以上にサーブでは損をしている。

このことに、まず気付けるかどうかです。

 
 

圧倒的に、軌道の高さがたりない

まず、結論から。

良いサーブとは、軌道が高いサーブ。

その方が、高くバウンドするし、バウンド後も失速しない。

でも、私たちは良いサーブ=直線的で速いサーブ、と考えていませんか?

これは、間違い。

低く速いサーブは、安定しないし相手の脅威にも成り得ない。

ただただ、損をするサーブ、なんです。

ネットフォルトは、1試合で1個以内

サーブが良い、キープ率が高い人は、これが少ない。

ネットでのフォルト、本当に少ないんですよ。

そもそもの軌道が高いから、オーバーフォルトは多少ある。

でも、ネットのフォルトって本当に少ない。

しっかり振り切れば、ネットを越えれば入りますから、サーブは。

それに、オンラインはインになる、のがテニスです。

もっともっと、軌道を上げて打たないといけないのがサーブ、です。

高さを出せば、威力は増す

どうも、ココを理解出来ている人が少ないように感じます。

高い位置を通せば、それだけ相手コートでバウンドした後にもパワーが増す。

リターンを打つ選手の手元でも、グッと伸びていく。

「でも、自分のサーブはただのポワーンとしたサーブだから・・・」と思った方、それで良いんです。

ストロークだって、ポワーンとした軌道でも、高さがあればよく弾むじゃないですか。

サーブでも、これは同じ。

そこに、回転をかけていけばなお一層、良いサーブになります。

とにかく、軌道を高く、山なりなサーブに。

打ち出しのイメージ、が大事です。

打ち出しをしっかり上方向に

私が意識しているのは、斜め上方向45度。

ボールが最も遠くに飛ぶ角度、ですね。

これくらいの角度がついていれば、まずネットフォルトは無いでしょう。

軌道の頂点は、ネットよりも相手側、になるはず。

上方向に打つのって、実はテニスでは勇気要りますよね。

高いところで叩かれそうだし・・・と思うかもしれませんが、ボールの勢いを殺さないことが第一、です。

低く速いボールは、一見キレイですが力が無いので打ち返すのは簡単。

高く弾むサーブの方が、絶対に嫌です、相手は。

   

お勧めの練習法

よくテニス雑誌でもあるのが、椅子に座ってサーブを打つ、という練習。

またはコートに膝をついてサーブを打つ、低い目線から高く打ち出すような練習、も有効です。

この形で何球か打ってみて、その後は実際にネットの高さのイメージを変えてみましょう。

私は、ネット近くに人が立っている想定、でサーブを打ちます。

170cmくらいの男性が立っていて、その上を通過させる感じですね。

実際のネットの高さは0.914mですから、ほぼ倍の高さ。

実際に試合では、これくらいの高さを通すのが良いでしょう。

パ^トナーの前衛の頭より高いところ、を通すイメージでも打ちやすいですね。



高さを出すことが、アナタのサーブ強化の第一歩。

特にサーブは、ノーバウンドでは触れませんから、相手も。

高い軌道で打って、強く弾ませる。

これだけで、かなりサーブのキープ率は変わると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

    シングルスとダブルス、テニスでは基本的にはこの2種類しか種目はありませ…

  2. テニス 確率

    サーブ

    テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です

    「サーブは入れるだけ」「サービスエースなんて、試合で出来る訳な…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「速いサーブが打てる?」でもそれ、試合の緊張した場面で打てるかどうかが問題です

    日本全国、特に男子高校生が集まれば始まるイベントがあります。そ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で、「サーブのコースがバレてしまう!」ときは、大抵がトスアップの位置が原因です

    サーブのコースの打ち分け、皆さんはどの程度意識しているでしょうか?…

  5. テニス 環境

    サーブ

    私たちのサービスエースは、「前衛が決めること」である

    ダブルスの試合での、サービスゲーム。みなさんはサービスエースっ…

  6. テニス ダブルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策と…
  2. 練習メニュー

    テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている
  3. ダブルス

    勝てない男子ダブルスは、何かに固執し過ぎ
  4. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシ…
  5. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
PAGE TOP