ダブルス

ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

目次

ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。

特に、ボレー戦になったような場面では、自分がストレートに展開していくことが良い攻撃、になると自覚しましょう。

無理にクロスにゴリ押ししていくだけが、テニスじゃないですよ。

クロスの打ち合い、に拘らないこと

どうしても、ムキになるとこうなります。

クロスの打ち合い、を制したいと考えてしまう。

でもダブルスなら、ここに固執する必要はありませんよね。

ストレートに展開するだけでも、ダブルスでは良い攻撃になる。

そういう考えがあると、試合で楽なんですよね。


ストレートへも、強打じゃない

イメージとしては、コントロール勝負。

相手の前衛に、難しいボレーをさせるようなイメージでちょうど良い。

私もロブを触らせる、相手のバックハンドでハイボレーさせるような作戦をよく使います。

これも、立派な攻撃。

派手さは無いですが、ストレートに上手く流すことで「前衛、怖く無いよ」というメッセージを相手に贈ることも出来ますからね。

常に、相手の前衛はけん制しておく、上手を取るイメージで。

ストレートへの展開をコントロールショット、でダブルスは充分に良い攻撃になります。

クロスへの攻撃にも効いてくる

ストレートへ展開しておくと、クロスへの攻撃も楽になる。

前衛を足止め出来るし、相手の後衛も「ストレートに来たら、カバーしないと・・・」という意識が生まれますから。

クロスにしか打たない相手って、楽ですしね。

ストレートに展開するのは、ダブルスで自分が楽になる為。

そう考えて、練習しておきましょう!

お勧めは、ボレーでの展開!

色々、打つ場面はありますが、意外とコレが狙い目です。

ボレーでストレート、を狙ってみる。

私はサーブ&ボレーのファーストボレーも、結構使います。

クロスに返すのが基本ですが、そこまで固執する必要は無い。

意図的に、序盤からコースを散らしていくことがダブルスでは大事。

クロス以外に、多めに配球してみる。

これだけで、ゲームメイクはかなり上手くなれますよ。

お勧めの練習法

ボレーボレーをクロスで、1対1で行う。

2ペアを行いますが、片方のペアが途切れたら、残っているペアの選手はそのボールをストレートに打つ。

そこから2対2、のボレーボレー、という練習をやってみましょう。

ラリーの開始は、両ペア一緒に開始。

瞬発力も求められ、片方のペアも気にしながらラリーして「途切れた!」と感じたら2対2にストレートへの展開から移行していく。

ちょっと変わった練習ですが、結構盛り上がりますし実戦的です。

ぜひ、やってみて下さい!

ボレーをストレートに流す。

これが結構、難しいんですよね。

クロスに打つように見せて、ストレートに流すコントロールショット。

リターンでしか、ストレートへ打っていない方はもったいない。

きっと試合がワンパターンなはずですから、ぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで効果的な攻撃が出来る選手は、「常に2/4で空いているコートスペース」を意識している

    「上手い!」とうなるようなダブルスの名手、あこがれますよね。試…

  2. テニス サーブ
  3. テニス シングルス
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手にやってみよう

    ダブルスって楽しい・・・そう思えるようになったのはいつからだろう?…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること

    「えっ、これってダメなの?」と聞かれることがよくありますが、基本的にダ…

  6. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    テニストーナメント大会は、「強いシード選手」が優位に作られている
  2. テニス フットワーク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスをしっかりコントロールするには、「打点を身体の横、少し後ろ…
  3. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども
  4. テニス 環境

    戦術

    自分が「ストローカーなのか?」「ボレーヤーなのか?」に、答えを出さなくても良い
  5. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ
PAGE TOP