テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

目次

ダブルスの試合で、非常に難しい部分。

前衛がポーチに出たけど・・・触れそうで、触れない。

そんなときに、後衛にいる自分はどう対処すべきか考えてみましょう。

反対側をカバーしたいけど、触れなかったらそのままクロスでボールが抜けていくし・・・難しい問題ですね。

 

ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

 

1.味方の前衛の「スタート」をチェックしておこう

私はいつも、味方の前衛のポーチでは「スタートの精度」をチェックします。

良いスタートが切れたときは、確実に触れる。

でも迷いながら、ちょっとスタートが遅れたようなポーチは、触れないケースが多い。

これって、事前に「ポーチ出るね!」と打ち合わせしていても、スタートがどんな感じになるかはやってみないと分からない。

だからこそ、「前衛がスタートに遅れたら、そのままクロスに居た方が良いな・・・」という心構え、必要なんです。

2.「触れない!」と思ったら、クロスのままでカバーしない

相手のクロス方向のショットに、「前衛は触れない!」と思ったら、カバーに走らない。

安易にカバーに走ると、そのまま誰も触れないで終わるケースが多くなるでしょう。

前衛がポーチに飛びついても、自分はどっしりクロスコートのまま、触れないと思って対応する。

勇気が要りますが、この形の方が失点が少ない。

そして、問題はこのボールをどう返球するか・・・ですね。

味方の前衛が態勢を崩している、求められるのは時間を作ることです。

 

3.フワッと高い軌道のボール、をしっかり深く返球する

時間を作れば、しっかり態勢を戻す時間が作れる。

何せ、味方の前衛は「飛びついて触れない」ような感じで、かなりまずい状態な訳ですからね。

ここを立て直すには、時間が要る。

テニスでは苦しいときもボールを「打ち返す」ことが求められる競技。

その場でどんなショットを打つのか考える、のではなく事前に準備しておきましょう。

前衛が触れなかった時に、どんなボールで時間を作るのか。

こういう小さい意識、大事ですよ。

 

ダブルスの後衛、あまり前衛に期待しないこと。

ポーチに出る、ことを信じることは大事ですが、しっかりスタートを見極めて対応する。

触れなかったことを責めても、仕方ないじゃないですか。

しっかりカバーしてくれる後衛がいる、それこそが最大の後押しになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    相手のドロップショットをカウンターで切り返す、のは前衛の仕事

    ダブルスの試合で、浅いボールで攻撃されるこれは、特に上のレベル…

  2. ダブルス

    勝てない男子ダブルスは、何かに固執し過ぎ

    試合をしている、当の本人にはなかなか分からないこと。でも、周…

  3. テニス サーブ
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでのコミュニケーションが苦手・・・な人、私は応援したい

    頂いたアンケートをじっくり読んでいて、目に留まった1つのお悩みがありま…

  5. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「リターンでストレートを抜かれるのは前衛の責任?」という疑問について

    ダブルスで、前衛がストレートを抜かれる。リターンのときに、よく…

  6. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. メンタル

    リアクション上手は、必ず得をする!
  2. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!
  3. テニス ボレー

    メンタル

    格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から
  4. テニス フェデラー

    メンタル

    錦織選手とフェデラー選手の試合、「勝敗を分けたポイント」を考えてみる
  5. 練習メニュー

    毎回変わらない練習、何が起きるか分からない試合
PAGE TOP