テニス メンタル

ダブルス

ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるように

目次

ダブルスの試合が上手い選手は、この感覚を持っている。

「パートナーに決めてもらえるのが、一番」という感覚。

自分で強引に決めるよりも、前衛を活かすような後衛のプレーが出来ると・・・もうダブルスが楽しくて仕方ないはず。

ぜひ、アナタ自身意識してみて下さい。

 

ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるように

 


 

1.ダブルスの試合でも、「パス」がある!

テニスの試合では、味方にパスを回すことは出来ない。

サッカーのようにセンタリングを上げて味方がシュート!みたいなことは出来ませんが、近いことは出来る。

そう、チャンスを相手から引き出して、決めてもらう。

ダブルスでは、それが出来ると本当に楽しい。

自分でチャンスを決めるより、チャンスを作って決めてもらう方が私は好きです。

 

2.テニスの試合は、チャンスを作るのが難しいけど楽しい

相手を崩す、ことがテニスでは実は難しい。

逆を突いたり、相手の空いているスペースを探して攻撃していく、難しいけど実はこれが一番楽しい。

ダブルスの試合では、当然コート上に2人いるのでそう簡単には決まらない。

ですが、チャンスを引き出すことは出来ます。

そのチャンスを前衛のパートナーが決めてくれれば、自然とペアの雰囲気も良くなる。

試合の流れも持って来れるでしょう!

 

3.チャンスを決めてくれなくても、めげない&責めない

例えアナタが作ったチャンスを、パートナーが決めてくれなくても大丈夫。

めがたり責めたりしていては、試合に勝つのは難しい。

大事なのは、「決めてくれるまで根気よく、前衛を信じる」こと。

試合前にしっかり打ち合わせしておいたことを、信じるのみです。

当然現場でも、ポイント間にしっかり話し合うこと。

話し合いがしっかり出来て入れば、きっとパートナーを活かせるプレーが自然に出来るはずです。

 

ダブルスの試合では、後衛はしっかり全体を把握してゲームを作ること。

その中で前衛を活かす、チャンスを決めてもらえるようなイメージを、アナタ自身膨らませていきましょう。

味方に決めてもらうこと、をアナタ自身快感に思えるようになって下さい。

その頃には上手い、テニスプレイヤーになっているでしょう。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを

    前衛にいるときに、いざポーチ!でも、せっかく良いサーブなのに出…

  2. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの前衛で特に必要な、「フェイントをかけて相手を揺さぶる」技術を磨いて後衛を助けよう!

    言い方は悪いですが、テニスだけでなくスポーツは騙し合いの競技。…

  3. ダブルス

    意志は大胆な行動で、見せる

    最近YouTubeで、土居コーチの女子ダブルスレッスンの動画を更新し…

  4. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ

    ダブルスの試合、積極的に入れて欲しい作戦。それは、チェンジプレ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで
  2. テニス ストローク

    戦術

    本気で戦法をやってみれば、その弱点は見えてくる
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    並行陣を作るサーブ&ボレーでは、「サーバーはセンターに寄って、外側のボレ…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    何度でも言いますが「サーブを見直さない限り」、アナタに未来は開けない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする
PAGE TOP