テニス ウェイト

テニス知識

テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

目次

テニス選手として必要な筋力トレーニング、皆さんどんな感じでやってますか?

「ドキッ!」とした方も・・・大丈夫。

今回は、私が昔実践していた「家で装着しているだけ」で実施可能なトレーニング、をご紹介。

手首や足首、に軽めのウェイトを装着するだけ、です。

 

テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

 

1.手首にはめるだけで、テニス選手に必要な筋トレを

「そんなので、効果あるの?」と思うのが普通です。

ですが、少なくとも「今、トレーニングしてる感」は出ますよね。

私は高校時代、これを付けて家で生活・・・していた時期もあります、結構無意識のうちに。

家の中で、こういうウェイトを装着していると、軽い動きだけでも汗が出て来ます。

そして知らない内に、すごく体幹を鍛えることが出来るので、テニス全体がパワーアップしてくるはずです。

 

テニス ウェイト

出典:amazon

 

2.こだわりたいのは、フィット感

私自身、「付けている感覚」が無い方が良い。

トレーニングしている感も大事ですが、付けているのが邪魔だったり、くすぐったい感じだと気になりますよね。

フィットしないものは、続かない。

その点、La-VIE(ラヴィ)のリストウェイトは、デザインも良いしフィット感もすごく良い。

手足に付けて、何となく体を動かすのはもちろん、軽くジョギングするだけですごく良い負荷がかかる。

カラーバリエーションも豊富です。

 

テニス トレーニング

出典:amazon

 

テニス トレーニング

出典:amazon

 

 

3.トレーニングが日常、になれば最強です

いかにも・・・って感じにウェイトだと、ランニングしているときも少し恥ずかしいですけど、これなら気になりません。

装着も簡単です。

だからこそ、トレーニングが日常になるんですよね。

もう、やっていないことが気持ち悪い。

やることが普通で、1日の中でのルーティーンになっていくと、休日のテニスでもしっかりパワーが身に付いてくると思います。

上半身も下半身もしっかり鍛えられるし、何よりしなやかな身体に変わっていくと思いますよ。

ちょっと先のボレー、スマッシュ、ストロークで身体が動いてくれるように。

テニス トレーニング

出典:amazon

 

4.トレーニングを続けることが、テニスのメンタルトレーニングにもなる

たかがトレーニング、でもされど、継続していくことが大事です。

1.0kgの2個入り、がまずは女性でも試しやすいモデルですのでお勧めです。

テニスの試合って、何か急激に重たいもの、を持ち上げる訳じゃない。

でも、小さい負荷をずっとかけ続けること・・・が多いじゃないですか。

メンタル的にも鍛えられますし、何より「継続しやすいトレーニング」としてお勧めです。

2個セットで1,340円、で長く出来るトレーニング、始めてみませんか?

 

 

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い

    普段の練習や、アナタのテニス知識、経験。でもそれって、試合で具…

  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ

    毎日暑い日が続いてますが、この夏こそテニスの強さが問われるシーズン。…

  3. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

    テニスの試合に遠征、合宿などで行くときに、悩ましい問題・・・みなさんは…

  4. テニス知識

    「テニスコーチング研究部」始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。このT-PRE…

  5. テニス スマートフォン

    テニス知識

    iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

    テニスの試合を動画で撮影すること。この重要性、何度も書いてきた…

  6. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    フラットサーブに必要な、リストワーク4つ
  2. 戦術

    集中力とは、整理する力
  3. その他

    ラジオ番組、始めました!
  4. テニス メンタル

    その他

    「テニスの世界において、多数派で無いことは武器になる」アナタの個性を磨いていきま…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    Iフォーメーションが上手く機能しない人は、「前衛の態勢が低くなり過ぎている」かも…
PAGE TOP