テニス 評価

メンタル

試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?

試合が始まる前は、やる気に満ち溢れているのに・・・終わってみると、ボロボロの人。

こういう人って、みなさんの周りにも多いと思います。

当然、試合では何が起きるか分からない、だから楽しいし怖くもある。

でも、毎回こんな感じで落ち込んでいるなら、それはちょっと考えないといけない。

目標の立て方、から変えていきたいですね。

 

試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?

 

1.目標は、二重で設定すること

試合の前に、考えて欲しいこと。

私はいつも、これを意識しています。

最低と理想、この2つをしっかり自分の中で設定しておく。

対戦相手のレベルにも寄りますが、例えば「おそらく、勝てるだろう」という相手と対戦するときには、どうでしょう。

最低の目標は、まず勝つこと。

そして理想の目標としては、例えばネットプレーを5回以上得点に結びつける、みたいな感じです。

どんな設定方法、でも良いと思います。

大事なのは、「最低側の目標」を考えておくこと、です。

 

2.強い相手なら、設定も変わる

「勝つのが最低の目標って、厳しいよ」と、思いますよね。

強い相手なら、当然設定も変わって来ます。

私なら、最低の目標は「ポーチに5回以上出る」に設定して、理想は「1ブレイクで勝つこと」のような感じで設定する。

どうでしょう、少しだけ楽になりませんか?

試合前に、目標が「とにかく勝つ!」だけになると、やっぱりしんどいじゃないですか。

この最低限やる目標、を用意しておけば、気負わないで試合に入っていける。

ちょっとした工夫ですが、私はすごく大事だと思いますよ。

 

3.T-PRESSでもし、目標を考えるなら・・・

ちょっと、これについて考えてみました。

私自身、T-PRESSを運営しながら、何を目標にしていくのか。

良い機会ですので、みなさんにもお伝えしておきたいと思います。

T-PRESSの最低限の目標は、みなさんを強くして、テニスの試合に勝てるようになってもらうこと。

でも、それだけじゃない。

理想の目標は、テニスを通じて自己実現を出来る人を増やし、社会問題を解決していきたい。

「テニス一つ、人生にあって良かったな」と思える人を、一人でも多く増やしていきたい。

そのために、試合に出るということは手段でしかないんですよね。

試合に勝つ、ということを経験してもらいながら、理想に近づいていきたい。

壮大かも知れませんが、私は実現出来ること、だと思っています。

 

ちょっと、話が大きくなってしまいましたが・・・。

この二重目標、という考え方は試合でも非常に使えます。

ほとんどの場合、最低限の目標を達成出来れば、それは理想に大きく近づいている、ということ。

ぜひ、意識して準備してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ

    試合に負ける、ということ。私たちは大人になっても、この経験が出来る…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    「自分がやりたいプレー」より「相手が嫌がるプレー」を選択の基本線に

    テニスの試合って、他のスポーツよりも心理戦、の要素が強いと思う。…

  3. メンタル

    何かを失いつつ、別な何かを身に付けていく

    日常生活でも、最近私はこれを感じます。例えば、視力。…

  4. テニス 指導

    メンタル

    なぜ、アナタには執着心が身に付かないのか?について、そろそろ考える時です

    2年前、ある高校生の試合を観ていました。それは団体戦で、とある…

  5. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない

    試合に出て、勝ちたいと思うみなさん。厳しいようですが、まずはこれを…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく拓ける!

    自分のテニスについて、しっかり「言葉」にすることはできますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 指導

    サーブ

    なぜ部活やサークルで練習する「サーブ練習」のほとんどは、試合に活かされないのか
  2. テニス メンタル

    メンタル

    2-5でチェンジコート、ほぼアナタの負けは決定ですか?
  3. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ
  5. テニス シングルス

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人…
PAGE TOP