テニス リターン

メンタル

弱者のテニスに必要な5つの要素

「己の下手さを、知りて一歩目」

この言葉は、いつもどこかに噛み締めておいておきたい。

私自身もそう、です。

自分を知っていることが、一番の強みであり続ける為に。

 

弱者のテニスに必要な5つの要素

 


 

1.無理は相手にしてもらう

自分から、無理なことをしない。

無理なこと、リスクが高いショットは相手にどんどん、打ってもらう。

このことを自覚出来ていれば、ポジションを調整して相手を揺さぶる、ことも大事なことだと気付ける。

ファーストサーブを入れて、リターンは山なりでも深く。

無理するテニスは、どんどん相手にやってもらいましょう。

 

2.準備力で差を補う

試合の現場の力、だけがテニス選手としての実力じゃない。

前日までにしっかり準備して、体調万全、作戦万全、で入っていくのも実力。

当たり前のことを、出来ている選手って実は学生でも一般でも少ない。

試合は足し算、の前に引き算から始まる。

弱者の兵法の基本は、引き算で自分にマイナスなことは極力減らす、という意識が大事です。

 

3.相手に合わせるテニスが真骨頂

弱者とは、自分を良い意味で捨てられる。

相手をしっかり観察して、それに合わせてしっかり強い相手の弱点を引き出して突いていく。

この「割り切り」が出来るかどうかが、試合を勝てるかどうかの鍵でしょう。

粘るだけじゃ、本当に弱いまま・・・ですからね。

 

4.ファーストサーブとリターンは、絶対に入れる

弱者であると自覚しているなら、相手を楽にさせてはいけない。

テニスで相手を楽にさせてしまうのは、サーブとリターン、この最初のショットをミスしてしまうこと。

しっかり自分のやるべきことは、まずはこの2つ。

徹底して、強い気持ちでやり切ることが大事です。

 

5.勝ちを科学する

自分なりに、数値で考えてみる。

どうやれば勝てるのか、勝つために数値は何が必要か。

人から言われる、教わるだけじゃダメ、強くなれません。

自分で、テニスを科学していく気持ち、弱者のテニスには必要です。

 

勝ちに、執着する。

ことはアナタ自身の覚悟で決まる。

メンタルの強さは、全ては自分を知ることから。

弱者と自覚出来たなら、きっとアナタはもう弱者ではない。

立派な強い、テニス選手です。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    テニス選手に必要な「ストレス耐性」とは何かを考えると、仕事や勉強にも活かしていける!

    仕事に勉強に、人間関係・・・。私たちが生きていくのに、ストレス…

  2. メンタル

    コードボールは、アンラッキー?

    テニスの試合、ラリー中にネットに当たって相手コートに入る。こ…

  3. テニス メモ

    メンタル

    「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

    皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?…

  4. テニス 雪

    メンタル

    メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである

    メンタルが弱い、試合に勝てない。だからこそ、何かを変えないと・…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備しておこう

    「また繰り返してしまうのか・・・」と思うミス。そう、試合では、…

  6. テニス ミーティング

    メンタル

    アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない

    皆さんは試合の中で、「本当に苦しいとき」には、どんなことを考えています…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    シングルス

    「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバラ…
  2. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレー、セカンドサーブの方が前に出られる
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本、「足を前後で半身の体制」を多くの選手が取り入れる理由とは?
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェッ…
PAGE TOP