テニス 練習

リターン

女性の速いサーブ、試合では要注意な件

試合の中で、返球し辛いボール。

それって、こういうサーブじゃないですかね。

女性なのに、結構パワフルにサーブを打って来る相手、いますよね。

ミックスダブルスでも、結構こういうサーブが入ると厄介・・・じゃないですか?

 

女性の速いサーブ、試合では要注意な件

 

1.テニスの試合、気が強い女性は多い

試合に出ていて、気が強い選手。

私は、女性の方が多いように思いますよ。

サーブからもう、エンジン全開。

打ち方とか、そういう話の前に、どんどん打っていこうという姿勢が凄い。

入らない、としてもやっぱり嫌じゃないですか。

何が嫌って、「正統派」なサーブじゃないところなんですよね。

 

2.厚いストロークのグリップ、でもナイスサーブ?

実際、試合では変な打ち方・・・と言えば怒られますが、ストロークのグリグリのグリップでサーブを打つ女性も多い。

これがまた、結構入って来るんですよね。

それも、フラットや逆回転のスライスのような感じで、返球し辛くてしょうがない。

みなさんも、経験無いですか?

男性のキレイなサーブは、速いけど返しやすかったりもします。

女性の癖のあるサーブ、これを返すのは簡単じゃないんですよ。

しっかり対策、が必要ですね。

 

3.待って打つと、回転にやられてしまう

実際に、少し変わった打ち方ですから。

変な回転がかかっている可能性が高い。

こういうサーブは、速いからと言って下がらない方が良いでしょう。

しっかり前に入って、コンパクトに返球する。

速いサーブ、は無理せずにスライスでロブ、も有効な作戦です。

サーブが好きな相手は、サーブだけで終わるサービスポイントが大好き。

だからこそ、まずは返すことを意識する。

しっかり心の準備が出来れば、大丈夫ですから。

 

4.打ち方を見て、相手を見下すのは止めよう

これがあるから、テニスは怖いんです。

何となく、変なサーブの相手って見下してしまう、何とかなるだろうと思ってしまいがち。

それが、まずリターンが安定しない大きな要因。

グリップがおかしい、打ち方がおかしい人、ほど癖球でサーブには苦労する。

相手の打ち方を見て、油断しないように。

特に女性で個性的なサーブ、を打つ相手は要注意です。

 

「変な打ち方の人に負けた・・・」なんて、言い訳にもなりません。

相手からすると、いつも通りやっただけ。

アナタ自身が勝手に崩れていく、そういう相手は減らしていかないと。

女性でサーブが速い、好きな選手はいっぱいいます。

それこそ、アナタが倒していかないといけない相手ですからね。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。…

  2. リターン

    ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの

    昨日の錦織選手の試合、悔しかったですね・・・。みなさんも、同じ…

  3. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスで自分のリターンが浮いてしまう人は、「低い目線をキープする」ことを意識すると改善出来る

    ダブルスの試合では、シングルスと違いリターンに「低さ」が求められます。…

  4. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここ…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「テニスでダブルス巧者のリターン」を身に付ける為の4つの視点

    テニスの試合で、ダブルス巧者はリターン巧者。相手のサーブをどう…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンが安定しない人」は、最初の一歩目で膝を曲げて目線を落としましょう

    試合の流れを大きく左右するのが、リターンの精度。サーブもそうで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雨

    練習メニュー

    「あと1本」を絞り出せる選手が、テニスコートでは勝者になっていく
  2. テニス メンタル

    リターン

    「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリター…
  3. サーブ

    勝負所での、ワイドのサーブが効く!
  4. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ
  5. テニス ロブ

    戦術

    あれも大事、これも大事、では大事な試合に勝てない
PAGE TOP