ダブルス

ダブルスの試合では、相手が自信を持っているボールを前衛が潰せば勝てる

ダブルスの試合で、強い相手を倒したい。

だったら、この作戦は欠かせません。

作戦、というよりもスタンスですね。

相手の心理を悟って、自分たちで動いていければ、勝てる。

少なくとも、競った試合には持ち込めると思いますよ。

 

ダブルスの試合では、相手が自信を持っているボールを前衛が潰せば勝てる

 

1.相手は何を考えているだろう?

ちょっと、イメージしてみて下さい。

相手が、何を考えて試合に入るのか・・・。

格下相手なら、まず「自分たちのテニスをすれば、大丈夫だろう」と考えていることが多いはず。

つまり、普通に自信のあるショットを打って入りたい、と考えているでしょう。

サーブ、リターン、ストローク、普通に振り切っていけば大丈夫、だと。

だったら、アナタはこれをやらせてはいけないですよね。

ダブルスなら、上手く前衛がこれを塞いでいかないとダメ、です。

 

2.ポーチは相手の自信ショット、にぶつけていこう

私自身、リターンが得意。

だからこそ、リターンでポーチに出られるとすごく嫌なんですよ。

相手がどんなレベルであれ、ネット近くで触られたら失点の可能性も高い。

それに、恐れない姿勢を見せられることが嫌じゃないですか。

リターンはもちろん、ストロークラリーになっても、早く前衛が出て来る相手、は実際嫌です。

だって、「普通に出来ない」ですからね。

こういう相手には。

まずはどんどん、相手の自信ショットに絡んでいくこと、が大事。

格上相手なら尚更、ですね。

 

3.相手はきっと、同じことをやり返してくる

テニス選手は、基本プライドが高い。

きっと、相手は「うざいな・・・やり返してやる!」と思うはず。

そうなると、今度はそこに隙が出来る。

ストレートに流したり、逆を突くことも出来るでしょう。

相手が何を考えているのか、を真剣に考えてみる。

そうすれば、きっと自分の決断にも自信が持てると思いますよ。

 

4.現実的には、リターンとストロークをまず塞ごう

ここが大事、だと思います。

相手がしっかり打って来る、それを許してはいけない。

リターン、それからストローク、出来るだけ後衛同士の打ち合いにさせないことが大事でしょう。

ダブルスなら、前衛がいる。

きっと、アナタはまだまだ損していると私は思いますよ。

現実的に、ここからまずしっかり準備してみると、試合は戦いやすくなると思いますよ。

そう、格上相手に戦いやすい、と思えたら勝ちです。

 

気持ち良く打たせない、気持ち悪くなってもらう。

その為に、前衛がいるんです。

これは、前衛が攻撃に動いているようで、実は守備の動きでもある。

相手の攻撃を塞ぐ、という大事な守備。

こういう発想、持っていれば格上相手に強いですよ。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?

    佐藤プロとの試合解説動画を作ってみて、気付いたこと。みなさん…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスはいつでも、「お互い様」

    試合って、緊張します。でも、何で緊張していたのかを思い出してみ…

  3. ダブルス

    雁行陣の弱点を突いた攻撃の、基本的な考え方について

    雁行陣の弱点について、試合ではどんどん突いていくという貪欲になって欲し…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    「上辺だけの仲良しペアのダブルス」が試合に勝てない、その理由について考えてみる

    ダブルスでペアを組んでいる選手同士、は様々な人間関係がベースになってい…

  5. テニス 環境

    ダブルス

    相手2人が下がる「2バックの陣形」になったときに、必要な意識4つ

    ダブルスの試合、自分たちが準備していないと困ること。それは、パ…

  6. ダブルス

    「ナイスプレッシャー!」の一声で、前衛は救われる

    ダブルスの試合、前衛は孤独そのもの。ミスすればチャンスを決めら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?
  2. テニス 確率

    メンタル

    「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がしま…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    大一番でこそ、理想を捨てる勇気を
  4. テニス メンタル

    メンタル

    相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう
  5. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画
PAGE TOP