テニス メンタル

その他

「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです

自分に自信が無い、試合で迷いが消えない。

すごく、気持ちは分かります。

でも、私はハッタリでも良いので、こういう気持ちは大事だと思っています。

結果的に打っているボールが最高じゃなくても良い。

気持ちを込める、とはこういうことですから。

 

「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです

 

1.自分のボールに、言葉を込める

きっと、みなさん謙虚過ぎ。

これは、試合に勝つという上では障害にしかならない。

自分の打つボール、にもっと気持ちを込める、言葉を込める。

テニスのようなスポーツでは、アナタ自身が打つボールが、アナタ自身です。

自分の打つボールに、しっかり意志を持つ。

「大したボールじゃないんだけど」という方もいるでしょう。

でも、それが解消されるのはいつ・・・ですか?

 

2.どんなレべルになっても、ゴールは無い

結局、どのレベルにいってもゴールは無い。

ずっと満足できないまま、試合を繰り返し、結果を出していくのがテニス選手です。

「いつか、自分が満足のいくボールが打てるのでは」と思っている人、残念。

上手くなれば目標も上がるし、周りにはもっと凄い人も増える。

だからこそ、今の自分のレベルで「打てるもんなら、打ってみろ!」の精神で良い。

この言葉を込めるだけで、きっと試合では勝てるようになると思いますよ。

 

3.出し切る癖、が付くから強くなる

「打てるもんなら、打ってみろ!」と思って打つボール、は出し切ったボール。

アナタの今出せる力を、出し切っていると思いませんか?

こういう言葉、で自分にプレッシャーをかけるだけで、出し惜しみしない選手、になれる。

出し切る癖を付けない人は、成長も遅い。

どこかで、自分を出し惜しみして隠している人、がほとんどですからね。

言い訳出来る幅を、残しておきたいと思うのが普通です。

出し切るからこそ、見えた課題が本当の課題、になる。

これは、学生のみなさんだけじゃなく、一般やシニアのみなさんでも同じ、だと私は思います。

 

4.人は人の、気迫を感じる動物です

やっぱり、怖いんですよ。

「打ち返してみろ!」という、気迫。

これを感じると、何でもないようなボールが、すごく重く速く感じる。

だからこそ、アナタ自身がしっかり、この意識を持つこと。

言葉を、ボールに込めること。

それで打ち返されたら、相手が上だったということですから。

何も、やっていることは間違っていない。

だから胸を張って、堂々としてれば良いんです。

 

言葉は人を変えます。

強気な言葉を持っておけば、必ずその人にも強気なメンタルが宿る。

テニスの試合は、戦いです。

「打てるもんなら、打ってみろ!」

「返せるもんなら、返してみろ!」

という気迫、大事にして欲しい。

試合に勝ちたいなら、周りに伝わるくらいでちょうど良いですよ。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス ミス

    その他

    テニスの試合でオムニコートに潜む罠、「ベースラインからストロークエース狙い」には要注意です

    オムニコートの特性、日本にいるとつい麻痺してしまいます。その是…

  2. テニス ミス
  3. テニス ミス

    その他

    「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

    少し早いですが、皆さんは今年一年どんな年でしたか?思うような結…

  4. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

    大会で、勝ち進んでいくということ。みなさんにとって、これは目指…

  5. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

  6. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

    俺のテニスはスペインに行ったのをキッカケに、大きく成長出来たと思ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    自分の未来から、タイムスリップして戻って来た、って考えてみない?
  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    テニスの試合で、少し余裕があるときのスマッシュは、「しっかり相手方向に背中を見せ…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおけるテクニックは教わることが出来ても、「そのテクニックを使う心」は自分…
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    ほんの0.1秒、0.1メートルが、テニスではポイント差になる
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「スマッシュで決め切るパワーが足りない・・・」と感じている人は、スタンス広めの意…
PAGE TOP