テニス アームカバー

テニス知識

暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

目次

秋、試合が多い時期は季節の変わり目。

みなさんは、試合のときにどうやって体温調整、体調管理を行ってますか?

私はもともと、すごく寒がり・・・なんです。

だから試合前はかなり着込んでますが、試合が始まるとやっぱりゲームウェアの基本は半袖、短パン。

でも肌寒いときにはこの「アームカバー」を最近は着用しています。

前は長袖のアンダーウェアを着ていて、それもお気に入りだったんですが、どうしても暑く感じてしまう時があって、秋はアームカバーがお気に入り。

みなさんにも、オススメです。

 

暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

 

1.脱いだり付けたりが、楽なのが良い

この着脱が出来る、のが魅力だと思います。

風が冷たい試合の序盤はアームカバーを装着して開始、試合中に暑くなってきたら外せば良い。

アンダーウェアだと、脱ぐことが出来ないですからね・・・。

アームカバーなら、本当に楽。

これが楽だし、最近では本当にフィット感に優れていて操作性を邪魔しない。

プロ選手でも、ラオニッチ選手など使用者が増えているのも納得ですね。

 

2.肩まわりを楽に動かせるのも、魅力!

長袖のアンダーウェアを着ていて、私はこの問題がネックでした。

すごく発汗・保温性の意味では機能性に優れているんですが、どうしてもサーブを打つときに肩を上げにくい。

ピタッとしている感じのウェアなので、肩まわりが窮屈になるんですよね・・・。

特に男性の方は、そう感じている人多いんじゃないでしょうか?

そんな方にも、アームカバーはオススメです。

 

3.腕先を冷やさないことは、テニス選手にとって大事なポイント

腕が冷えると、指先まで神経が通わない。

結構が悪くなると、握力も無くなっていくので、テニス選手にとっては致命的なんです。

風が強くて汗をかいている状態、が長く続くと、半袖だと絶対に危ない。

調子が上がっていかないだけじゃなくて、きっとラケットを振れない感じなっていくと思いますよ。

試合の序盤、身体が温まっていくまでは腕を冷やさない。

そのために、私はアームカバーが最適だと思います。

 

4.色を好みで選べば、試合にも乗っていける!

私は勝手に、アームカバーでも自分にラッキーカラーを作ってました。

それは黒。

黒いアームカバーは、とっておきの試合に保存しておいて、ここぞというときに使う。

他にも、ウェアではあまり着ない白や赤、なんかも、アームカバーだったら身に付けるのに抵抗が無いし、良い気分転換になる。

手元の色って、すごく目に入るし自分の意識にも与える影響が大きい。

だからこそ、ちょっと良いモノ、自分らしいモノを選んで欲しいんです。

ちなみに私は、アンダーアーマー社のがお気に入りでした。

こちらは基本片方だけ、の値段なので注意して下さい。

 

 

テニスのメーカーでは、プリンスやヨネックス、エレッセからもアームカバーの商品が出てますね。

基本はレディース中心、のラインナップになっています。

 

 

 

 

試合で何回か装着できるように、2組くらい準備しておくと良いと思いますよ。

UVカット仕様なら、日焼けのケアにもなりますしね。

テニスをプレーしないときにも、装着しておくことが出来るのでオススメです。

学生のみなさんも、秋から冬にかけてはアームカバーという選択、有りだと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス 調子

    テニス知識

    相手が不利なジャッジほど、目を見てしっかり伝えよう

    テニスの試合のセルフジャッジ、みなさんもう一度確認しておきましょう。…

  2. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

    スピンサーブは、「屈強な男性が打つサーブ」というのが、一昔前のテニスで…

  3. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

  4. 練習

    テニス知識

    「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

    試合と練習で、テニスで一番違うもの。たくさんありますが、まず大…

  5. テニス メンタル
  6. テニス ボレー

    テニス知識

    練習でも試合でも、「テニスコートで怪我をしやすい人」の特徴5つ

    スポーツに怪我は付き物。テニスも選手同士の接触こそありませんが…

特集記事

  1. テニス シューズ

    戦術

    迷ったら強気、と試合前に決めておくこと
  2. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる
  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で「トップスピンのストロークをスライスで粘りたい」ときに、必要なボー…
  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方…
PAGE TOP