テニス 環境

戦術

試合をこなす、から、「計る」に変えていこう

目次

来年は、自分を変えていきたい。

試合で勝てるような選手になりたいし、テニスを変えたいと考えているみなさん。

試合に臨む、スタンスを変えてみませんか?

「そんなの楽しいの?」と思うかも知れませんが、楽しいですよ。

そして楽しいと思えたら、きっとアナタはもう強くなっています。

 

試合をこなす、から、「計る」に変えていこう

 

1.試合を可視化していこう

私が審判をしていた頃は、まだスコアカードが手書きでした。

その中で、シンプルだけどたくさんのことが見えてきます。

サーブの確率、ブレイクポイントの奪取率、サービスエースの数・・・。

こういったことは、プロ選手の試合でなくても出来ます。

そう、アナタ自身の試合を可視化していく、数値化していく。

このスタンスに変えてみれば、きっとアナタ自身、試合への挑み方が変わってくると思うんですよね。

 

2.完璧にやる必要は、ありません

もちろん、私たちの試合はセルフジャッジ。

審判もつかなければ、動画を撮影するのも難しいことが多いでしょう。

アナタ自身、完璧を求めなくて大丈夫。

試合の中で、ザックリで良い。

今日この試合、ファーストサーブの確率は70%で、ブレイクポイントは50%取りたい、みたいな感じで良い。

数値で前もって想定しておけば、高い、低いが分かる。

上手くいっていなければ、軌道修正も出来る。

試合をこなす、のではなく「計る」という気持ちになれば、冷静に試合を進めることが出来る。

そんな試合って、つまらないですかね?

 

3.数値を重ねていくことは、自分の自信になる

きっと、数字が嫌いな人は試合に勝てない。

逆に言えば、試合に勝てる人は数字が大好き。

テニスだけじゃない、スポーツ選手全般そうですよ。

数字は絶対値ですし、誰が見ても明らかなもの。

そして、自分に自信を与えてくれるもの、なはずです。

試合後に、記憶を頼りに試合を「計った」結果をテニスノートにメモしてみる。

そうやって書き留めたことは、人は覚えていきます。

次の試合、書いた数字と照らし合わせながら試合を進めていける。

小さいことですが、こうやって自分の試合を「計る」ことが、アナタ自身のステップになるはずです。

 

4.自分を知れば、2018年もきっと明るい

私は、そう思いますよ。

自分を知る、ということは、数字で測る、ということなんです。

こういうことを書くと、たくさんの反論を頂きそうですが、私はこの覚悟でテニスを成長させていくしかないと思っています。

色々な確率を、事実で把握する。

自分を知ることが出来れば、きっと2018年のテニスの展望も、明るく見えてくるでしょう。

こういうことを書いても、実践する方は2%くらいでしょうか。

だから、チャンスなんですけどね。

 

自分を知る、為には自分を計らないと。

計測するのって、怖いんですよ、誰だって。

自分の実力が、数値で明らかになることに拒絶反応を示すのが自然です。

でも、それだと成長も無い、自分を知らないから何も変わらない。

2018年も、一緒に自分自身のテニスを計り続けませんか?

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス 動画

    戦術

    「誰が見ても上手い」という選手ほど、本人はなかなか勝てないのがテニスというスポーツかも知れない

    少し前に、一緒にテニスをした人がいまして・・・。誰が見ても、「…

  2. テニス 風

    戦術

    男子ダブルスの試合で、「6ゲーム先取の形式で、サービス権を取られた」ペアの戦い方について

    今回はご質問があった、このテーマについて。実は私も、この問題・…

  3. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない

    試合の中で、必要以上に落ち込んでばかりの人、いませんか?失点す…

  4. 戦術

    相手から時間を奪う、その打ち方は?

    テニスの試合で勝ちたいなら、考えておきたいこと。それは常に、…

  5. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  6. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ

    ベテランテニス、のみなさんと試合をするようになって、感じること。…

特集記事

  1. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?
  2. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでい…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「高いバウンドで繋ぎは任せろ!」と言えるようになれば、確実に強くなる!
  4. ダブルス

    ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージし…
  5. テニス 客観視

    その他

    自分に無かったもの、を得ることが出来るのが「試合」です
PAGE TOP