テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュは最後、後ろにジャンプ!で安定する

スマッシュが苦手な人、苦手意識のある方は、ちょっとイメージしてみて下さい。

打つ時って、ジャンプしてますか?

これって、私の中ではスマッシュの苦手意識を計るバロメーターになっています。

しかも結構、正確なんですよ。

 

スマッシュは最後、後ろにジャンプ!で安定する

 

1.自信が無いから、最後にジャンプ出来ない

私は、ジャンプ推奨派です。

何も、数十cmジャンプしないといけない、という訳ではありません。

最後に軽くで良い、ジャンプすることでスマッシュは安定するし威力も出る。

ジャンピングスマッシュって、難しくないと思いますよ。

むしろ、ずっと両足をコートに付けたまま打つ方が、私は難しいと思います。

だって、リズム取り辛いじゃないですか。

最後に、よいしょ!とジャンプする方が、私はむしろ楽だと思うんですよね。

 

2.後ろ足でコートをキックすればOK

難しく考える必要はありません。

基本的に少し下がってのスマッシュでは、右利きの方は右足、左利きの方は左足でコートをキックする。

ジャンプ、と書くとハードルが高くなりそうですが、コートをキックすると思えば良い。

サーブと同じ、ですね。

このキックが無いと、上半身だけの力に頼ったおかしいスマッシュになっていく。

試合で緊張した場面、スマッシュミスばかりする人を見てみて下さいよ。

きっと、下半身が固まって、両足がコートにベタっとついたまま、だと思いますよ。

 

3.コートをキックすれば、自然と下から上のスウィングになる

スマッシュだって、私の感覚では下から上、です。

いきなり下方向に押さえつけるようなスマッシュは、本当に例外。

ネットのすぐ傍から打つとき以外は、スマッシュも上方向に打って山なりの軌道、なんですよね。

そうなると、安定するし深さが出る。

コートをキックすることで、身体全体でボールに力を伝えられます。

それに、意識を足に置いておく、だけで楽じゃないですか。

ラケット操作、に神経質になるからスマッシュはミスばっかりなんです。

 

4.足に意識、上半身はそれにつられるだけ

私は、この感覚でスマッシュを打っています。

意識しているのは、先ほど書いた後ろ足だけ。

ここでしっかり、コートをキックして軽くジャンプする。

それ以外、上半身とか腕の動きとかは、考えていないし、意識していない。

スマッシュのスイッチは後ろ足にあって、ここを動かせば他は自然に動いていく。

という感じに仕上げておくと、試合の緊張した場面でも楽ですよ。

考え過ぎず、足のことだけで良いわけですからね。

 

スマッシュが苦手な方、後ろ足でコートをキック、してみて下さい。

思いのほか、力が伝わって良いスマッシュが打てると思いますよ。

派手なジャンプ、は必要ありませんし体力のムダ使い。

バランスを維持しながら、後ろ足キックで威力と安定感アップ。

スマッシュこそ、下半身主導でいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  2. テニス スライス

    スマッシュ

    バドミントンのように、スマッシュの後は前をケアしよう

    最近、バドミントンの日本勢の躍進がすごいですよね。近しいテニス…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    グランドスマッシュは、バウンドとテイクバックを合わせれば楽に打てる

    グランドスマッシュ、試合で1回打つ機会があるか無いか、でしょう。…

  5. スマッシュ

    「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

    スマッシュに苦手意識を持っている方は、シンプルに得意のコースを一つ作る…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    テニスにおける、状況判断のコツ
  2. テニス ボレー

    サーブ

    シングルスの試合でのファーストサーブがフォルトすることの意味を、アナタはまだ真剣…
  3. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話
  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体正面に来たボレー、「利き腕の肘の位置」を思いっきり上げよう
PAGE TOP