テニス ダブルス

ダブルス

決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく

ダブルスペアで、いまいち信頼関係が築けていないと感じている方へ。

やはり、この基本となる部分が出来ていない、と思います。

「何だよ・・・」とペアに対して思ってしまうのは、ミスしたときとか、そういうのじゃないはず。

決めたことは、必ずやる。

このスタンス、を大事にするだけで、ダブルスの雰囲気は変わると思いますよ。

 

決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく

 


 

1.決めたことは、必ず動く、やり切る

例えば、ダブルスの試合なら、前衛のポーチ。

出ると決めて打ち合わせしたら、しっかり出る。

クロスの厳しいボール、も必ず前衛が触ることが大事。

良いんです、結果的に失点になっても。

決めたのに動かなかった、クロスのボールを後衛に任せてしまった、ということが起きてしまうのが、何より怖い。

動くこと、やり切ることは誰にでもできるはず。

でもこれが、なかなか試合では出来ないんですよね。

 

2.「しっかりと決める」ことが大事

よくあるのが、「出れたら出るね」というような、曖昧なパターン。

これでは、何も決まっていない。

大抵、こういう時の前衛は動けないですから。

みなさんも経験、あると思います。

しっかり決める、ことって、ダブルスでは意外と出来ないんですよ。

何となく、フワッとした打ち合わせ、でポイントに入ってしまう。

決めることが出来ない人、は結局ダブルスでも信頼関係が築けない。

負ける試合、が自然と多くなるはずです。

 

3.決めたことを実行する、それだけで成功!

ですから、試合では。

決めない、決まらない、実行できない、ことがミスであり失敗。

決めたことを実行して、後の結果は正直どうでも良いでしょう。

ポイントを取っても、取られても、信頼関係は築けていく。

パートナーを信じて、次も動こう!となるはずですから。

決めたことを実行して失点して、落ち込む必要なんて全くないですよ。

 

4.「遂行責任」は、初心者の方にも存在する

だからこそ、私はこれを徹底したい。

テニスの試合に出始めたばかり、初心者の方でも、しっかり自分で意志を持つ。

パートナーと話して、「前衛で動いてみよう!」と決めたら、動く。

結果はどうなっても良い、ただし、やり切ること。

その遂行責任は、必ず背負っていることを忘れないでおいて欲しいんです。

これは、勉強でも仕事でも一緒ですよね。

現場の社員は、とにかくやり切ること、だけには責任がある。

やらないで終わる、意志の無いプレーをすることは、許されない。

テニスの試合でも、ダブルスの信頼関係はここから築かれていくんです。

 

決めたことをやる、自分で決める、パートナーと共通認識を持つ。

これが出来れば、ダブルスって自然に勝てるようになるんですよ。

何となく、でしかお互いを信じられないようなペア、多いじゃないですか。

だからこそ、アナタ自身は差を作るチャンス。

決めたことをやる、当たり前のことを徹底していきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. + POWER CUP について
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使っていこう

    「正直、ミックスダブルスが苦手・・・」と、悩むのは男性の方でも多いはず…

  3. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だ…

  4. テニス リーダー

    ダブルス

    団体戦のダブルスに、必要な要素とは?

    団体戦を、チームとして勝ち抜いていきたい。そう考えるときに、肝…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさせよう

    ダブルスの試合で前衛がポーチに動く、その後の動きは曖昧になりがち。…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・?

    どんなに練習を積んだペアでも、ミスは起きる。テニスの試合では、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「自分はネット、相手はバックハンドストローク」
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルス弱者としての仕事を全うせよ!」テニスの試合で勝ちたければ、割り切ろう
  4. テニス 計算

    戦術

    テニスの試合、チャンスボールをミスしてしまう人は「逆算力」が足りないだけ
  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    ロブが上がったら必ず、相手位置を確認する余裕を持とう
PAGE TOP