テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさせよう

目次

ダブルスの試合で前衛がポーチに動く、その後の動きは曖昧になりがち。

もちろんボレーでポイントが決まれば問題無いでしょうが、実際は相手に拾われてラリーが続くことも多いのがテニス。

ダブルスの試合では、ペアとの連動はしっかり「決めごと」を作って臨む方がやりやすいでしょう。

 

ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさせよう

 


 

■阿吽の呼吸なんて、急には生まれない

ペアとの呼吸を合わせる、言葉にしなくても分かり合えるなんて幻想。

私の感覚では、ガッツリ一緒に組んで練習して5年、くらいは最低かかります。

ペアがころころ変わってしまう環境は、ましてや初めて組むような相手であれば「決め事」を作った方が分かりやすい。

特に「ポーチに出た後」に関しては、基準をしっかり設けておいた方が良いでしょう。

 

■積極的なポーチは、センターラインをガンガン超えて良い

まず前提として、前衛のポーチはセンターラインをガンガン超えて良い。

後衛のボールを奪う優先権が、前衛にはありますので。

ガンガン、攻撃的にいきましょう。

その後の動き、基本としてはそのまま後衛と担当サイドをチェンジしていく。

ですので後衛は前衛がしっかり自分のボールを取ってくれたら、そのままチェンジに走りましょう。

相手の反撃してくるスペースを消す、のが目的です。

 

■センターラインを越えなかったポーチのときは、そのままでOK

ポーチに出たけど、そこまで動いていない。

自分のポジションに戻れそうなときには、そのままチェンジしない形が良いでしょう。

やみくもにサイドを変更、チェンジばかりしていては疲れますし相手も慣れてくる。

基準としてセンターラインを置いておくと、可視化出来て便利です。

 

ポーチに積極的に動くには、「真ん中をガンガン超える」のが大事。

でも超えてからのイメージが沸いていないと、つい消極的になってしまいますよね。

であれば、ルールを決めて準備しておく。

決めごとがあれば、思い切って実践出来る選手も多い。

ダブルスがグッと、お互いやりやすくなるでしょう。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. Note はじめました

関連記事

  1. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策

    ちょっとした差ですが、この違いは大きいです。ダブルスの試合で、…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性

    女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この…

  3. ダブルス

    ダブルスのペアと考えたい、「自分はデュースサイド、アドバンテージサイド、どっちが向いている?」という…

    テニスにはシングルスでもダブルスでも、サイドはデュースサイドかアドバン…

  4. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画

    ダブルスの試合で、前に出て戦いたい。だけど、並行陣で挑んでもな…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと

    ダブルスの試合で、前衛の後ろを後衛がカバー。雁行陣なら、ボール…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣が上手くいかないペアに、ありがちな特徴5つ

    ダブルスの試合で、並行陣を頑張っている・・・けど、なかなか上手くいかな…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない
  2. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?
  3. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ
  4. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?
  5. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い
PAGE TOP