テニス リーダー

戦術

毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い方は・・・?

目次

もうすぐ各地区では、高校生なら秋の地方大会が始まる。

春の全国選抜大会の予選も兼ねた大会ですが、まず皆さんは地区予選を勝ち抜かないといけない。

高校生に限らず、シングルス3本+ダブルス2本の5本形式の団体戦は、中学・大学でも実施されます。

「自分たちは、実力が無いから・・・オーダーもあまり関係無いんじゃ・・・」と思っている方。

もったいない。

ほとんどの学校がそう考えているからこそ、チャンスがあるんです。

 

毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い方は・・・?

 


 

■作戦の大前提は、ダブルス2本を死守!

私の考えの大前提は、まずダブルス2本を確実に取る!

そして、シングルスは狙いを絞って1本を取りにいく作戦。

勘違いしないでください。

この作戦は、決してシングルス2本を「捨てる」訳ではない。

むしろ、シングルスの選手が実は影の主役・・・なんです。

 

■各シングルス、ダブルスの意味合いを発表します。

あくまで私の案であり考え方、です。

思い切ったスタンス、で考えてみました。

7人のレギュラー、実力はNo.1~No.7としてその配置は以下の通りです。

 

・ダブルス1

No.1、No.3のペアで組んで、絶対に取りにいく。

ダブルス1は相手も獲りに来る、練習しているペアの可能性が高い。

団体戦は、このダブルス1の試合から入るケースが多いので、出来れば6-2くらいで勝ってチームに勢いを付けたい。

という訳で、チームのNo.1、3の主力をぶつけていきます。

 

・ダブルス2

No.2、No.6のペアで挑みます。

各校、このダブルス2には戦力的にも層が薄くなる。

シングルスに主力を割いてきているはずですから、No.2の選手が主導権を握ってNo.6の選手をリードしていく。

味方だけでなく、相手もリードしていく立場を任せましょう。

キレイに勝つ、ことよりも徹底的に相手の弱点を突いて作戦勝ち、することが狙いです。

 

・シングルス1

大将戦となるこの試合には、No.4の選手に任せる。

相手はほぼ、No.1の選手が相手でしょう。

まず、No.4の選手は試合時間を出来るだけ長く、ラリーを粘ることが絶対条件。

強い相手にしっかり向かっていく意識が大事です。

狙いとしては、この時点でダブルスを2つ獲れる計算で、相手にプレッシャーを与えたい。

オーダーが発表された時点で、相手はこのシングルス1は「勝って当たり前」となって精神的にはこちらが有利。

慌てず、しっかり試合を作っていきましょう。

 

・シングルス2

私の狙いは、ココ。

このシングルス2こそ、勝負所です。

相手の上位選手に、自分たちのチームはNo.5の選手をぶつける。

この試合で、出来ればシングルスの1勝を確実に上げたい。

No.5の選手は、しっかり自分をコントロール出来る、派手さが無くミスが少ない選手が良い。

相手にはすでに、プレッシャーがかかっているから、長いラリー、長期戦になればこちらに有利。

相手がNo.1の相手でないなら、絶対にチャンスはある!

その強い意志を持って、この試合を獲りにいきましょう。

 

・シングルス3

2-2になって勝負がかかるかも知れないこの試合、にはNo.7の選手で挑む。

もし仮に2-2になっていても、慌てなくて大丈夫。

まずいのは、「相手に追い上げられて、2-2になった」という気持ちにならないこと。

このNo.7の選手には、しっかりマイペースで挑む度胸と、自分の世界に入れるような世界観が欲しい。

ダブルスを獲りにいく、中でもシングルス3に勝敗がかかってしまうことは、当然ある。

作戦通りなんて、そう簡単にいつも進む訳じゃない。

そんな中で、自分のペースで試合を進めていける度胸、テニスの実力以上に大事です。

 

■団体戦でのダブルスの1勝、は1勝以上の価値がある

シングルスに主力を回さないのは、もったいない・・・と思った方も、いるでしょう。

それが普通、の考え方だと思います。

ですが、今回私がイメージしていたのは、私もそうだったように「エース格の選手もいない、戦力的に均一されている」チームを想定しています。

上手い選手ほど、シングルスの試合に出たいという声もあるでしょう。

団体戦で勝ちたいなら、何が必要か・・・を考える。

大胆な作戦、私はオススメしたいと思います。

 

実際に、この作戦を実行している学校は少ない。

ほぼ、全国大会でも上位3選手が、シングルスに3人出場してくるのが当たり前。

でも・・・だからこそ、勝負しがいがあると思いませんか?

社会人団体戦でも、活かせる部分もあるはずです。

オーダーを考える楽しさ、これもテニスの団体戦の醍醐味。

さぁ、アナタの学校はどう挑んでいきますか?

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

    自分のテニスを、思い切って変えること。この重要性は何度も書いて…

  2. テニス スマッシュ

    戦術

    これは上級者のショット、なんて発想は逃げでしかない

    テニスには、色々なショットがあります。元々、ルール上ワンバウン…

  3. テニス 戦術

    戦術

    「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか

    試合で自分より下、というかほぼ初心者の人と対戦する・・・。どう…

  4. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執すること

    自分の調子が良い・・・ときに試合に勝てる、と限らないのがテニス。…

  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合では、「ボールの滞空時間を作り、奪い合うこと」が勝利への鍵になる

    テニスのラリーの中で、意識して欲しいのは時間の奪い合い。ここに…

  6. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない

    例えば、私なら「動きながらのストローク」が増えて来ると、ミスが増える。…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    リターン

    身長が低い選手のサーブは、「回転系」が基本になる
  2. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの成功率が上がらないのは、ラケット位置に問題有り
  3. テニス 守備

    シングルス

    シングルスの試合で有効な練習メニュー、「半面対全面のラリー形式」で、徹底したバッ…
  4. その他

    出来ないのではなく、やっていないだけ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に
PAGE TOP