戦術

「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ

目次

色々な人のアドバイスを聞いて、迷っている方。

「こんなの、自分のテニスじゃない…」と悩んでしまって、テニスが楽しくなくなるような時期、ありますよね。

私自身も、ありました。

自分のテニス、でもそれでは勝てないのか…と。

こういうストレスも、少し視点を変えるだけで、実は強く成長することが出来る。

ぜひ、意識して欲しいポイントなんです。

 
 

自分のテニスの為に、幅を拡げよう

全ては強さになる

私自身、昔からすごくストロークが苦手。

今でも、苦手意識があります。

ネットプレーは好きですが、ベースラインプレーは自分のプレーじゃない…と、学生時代は考えてました。

でもこれって、ただ逃げているだけなんですよね。

ベースラインプレーは周りで上手い人が多い、何となく比べられたくないから「自分はネットプレイヤーだから」と、逃げたいだけ。

こういう人は、なかなか強さが身に付かない。

ベースラインプレーも覚えていく、トライすることで、全ては強さに変わっていくはずなんです。

ネットプレーを活かす為に、ベースラインで何が出来る?

テニスはトータルな技術が問われる競技。

ベースラインでのプレーが、そのままネットプレーにも活かされる。

逆もまたしかり、ですね。

自分のプレーはこれ!というのがあるという自覚は大事ですが、その自分のプレーの幅を拡げる為には、何が必要なのか。

私は、そのプレーと対局にあるプレーだと思います。

これは、決して「弱点を補う」という意味ではありません。

テニスの幅を拡げ、自分の武器を更に活かす為の視点、という意識が大事です。

試合の中では、意図的に入れていく

私もあえて、試合の中で入れていきます。

サーブ&ボレーが主軸ですが、それでも雁行陣でステイしてプレーもする。

こうすることで、相手はまた迷ってくれるんですよ。

自分の中でも、オールラウンドなテニスが出来ていると自信にもなる。

前に出てロブで後ろに下げられても、ベースラインプレーも出来る。

「ストロークや後ろで打つのは、自分のプレーじゃない!」と思っていたら、試合に勝てないですよ。

自分のテニスだけを貫いて強くなれる人なんて、私はお目にかかったことがありません。

試合の中では、「自分のプレー」以外のプレーを意図的に入れていくこと、が大事なんです。



安全な檻の中から、抜け出そう

後ろにいれば、安全安心?

テニスでは、こういう雰囲気ありますよね。

特に、ジュニアや若い選手はそうです。

下がって打っていれば安心、安全。

でも、そこに居続けることに危機感を持てるかどうか。

壁にぶち当たって、自分のテニスの幅を拡げることの必要性を感じるかどうか。

後ろにいて粘って勝てた栄光を、一旦捨ててみる。

そういうきっかけ、が私は必要だと思いますよ。

檻から出れば、景色は拡がる

私も、テニスだけじゃなくこれを経験して来ました。

思った以上に、自分で自分の檻を作ってその中に籠る機会、テニスでも多いです。

自分のプレー、環境、表現方法、何でもそうです。

周りは何も、指摘してくれませんからね。

自分で気付くしかない、そして行動を興すしかない。

その行動に対して、色々と言って来る人に対して自然体で接するしかない。

私は、今になってこういうことを整理出来るようになってきた気がします。

檻から出れば、未来は拡がる。

もっともっと、テニスの可能性は無限にあることに気付くと思います。

やってみれば、良いんじゃない?

出来ないこと、なんて無いです。

出来ないこと=やらないこと、ですから。

やってみれば、意外と出来る。

そして、「自分のプレー」みたいな概念が馬鹿らしく感じますよ。

色々な幅を持たせることで、自分のテニスも磨かれていく。

そして、テニスは生き物、常に変化していくものだと気付くはず。

抽象的な表現になりましたが、今までと練習や試合のやり方、大胆に変えてみるのも大きなチャレンジです。

今のテニス、試合結果に行き詰っている方ほど、効果大でしょう。

   

成長とは、何かを受け入れるということ

客観的に、主体的に

私自身、ここ最近ですごく感じていること。

自分の中で、何かを受け入れるということが、成長につながるんだと。

誰かの物差しや、価値観ではない。

自分の中で良いと思うものを、素直に受け入れて実践してみる。

そこで気付く、新しい自分やテニスというものがすごく新鮮で、面白い。

テニスを続けてきて良かったな、と。

こういう気付きって、なかなか仕事やプライベートであるものじゃないですからね

客観的に、主体的に、自分で動けるかどうかです。

自分のプレーじゃない、だけど…

相手を見て、テニスを変えていける。

試合の中で、駆け引きや技の出し入れが出来る。

自分のプレーじゃないけど、しっかりと試合で勝てる。

こういうのを、実感出来るようになると成長と言えると思います。

そして成長を実感出来れば、また何かを受け入れよう、周りの人のアドバイスを本気で聞いて、自分の中で試してみようという機運が高まるはずです。

その逆の方、が多いのがテニス界なんですけどね。

姿勢こそ、まさに自分のテニス

プレーだけじゃない、ですよね。

プレーはいわば、表に出て来ている結果の部分。

その背景にある信念、のようなもの、それが姿勢に現れる。

その姿勢こそ、まさにアナタ自身の「自分のテニス」でしょう。

だから、自分のテニスってプレーで定めない方が良いんです。

ネットプレーは得意、だけど自分のテニスはそれが全てじゃない。

こういう感覚を、大事にして欲しい。

そうすれば、まだまだ色々なことを受け入れて、成長し続けることが出来るはずです。



受け入れていく姿勢があれば、世界は変わる。

自分のプレーじゃない!という意識から、「自分のプレーにつながるもの」という視点が生まれて来る。

まだまだ、私たちのテニス人生は長いはず。

過去に縛られないで、自分の檻を作っては壊しで、共に歩んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    「次やったら勝てないな」で、良い

    みなさんは、こんな経験無いですか?強い相手との試合、なんとか…

  2. 戦術

    打たれてもいないコースを、警戒する必要ある?

    恐らく、アナタ自身は損している。試合の中で、相手に押されている…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスを上達させるには、「何となく」を言葉にしていくこと

    テニスついて考えて、試合で勝つ為にプレーする。出来そうで出来な…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    試合に振り回されるのか、自ら試合を主導するのか

    テニスの試合って、基本どちらかが試合を動かしている。主導権を握…

  5. テニス メンタル

    戦術

    先制攻撃のダメージは、最後まで残る

    テニスの試合でまず大事なのは、先制パンチ。これが試合の最後ま…

  6. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う

    何かを変える、変える必要があると感じている方。間違いなく、テニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス フットワーク

    戦術

    試合でしか養えない力、がテニスにはある
  2. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?
  3. ストローク

    打ちたい方向へ振る、のはちょっと違う
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント
PAGE TOP