戦術

攻めたミスは気にしない、を本気で意識しよう

目次

ミスが許されない国、日本。

それはテニスでも、例外ではありません。

自分がどういうスタンスで、失敗して失点するのか、を本気で考えるようになれないと、上達は無い。

少なくとも、今いるステージから次のステージに上がることは、出来ないでしょう。

攻めたミスは、気にしない。

気にしないどころか、それはミスではないという意識が大事なんです。

 
 

1試合の中で、どれくらいある?

冷静に考えてみると

どれくらい、何回あるでしょう?

みなさんが攻めて、それがミスになった失点。

実は、私は多くても1セットで3回くらい、じゃないかと思うんです。

「いや、もっとある気が・・・」と思う方も多いと思いますが、実はその中の多くが攻めているようで、攻めきれていない。

結論が出ていない、場面が多いはずです。

「こう攻めたかった」と、ハッキリしてますか?

みなさんが自分で、説明出来るかどうかが大事。

「このポイントは、こう攻めたかったんだ」と自分自身で説明出来るくらい、ハッキリ自覚出来た上でのミス、ならOK。

でも、実際に多いのが「何がやりたいのか、結論が出なかった」ようなポイントが多くないですか?

それは、攻めた上でのミスではない。

ここを勘違いしないこと、が大事です。

「攻めたミス」は、意外と少ない

これに気付ければ、まだまだ強くなります。

多いと思っているけど、意外と少ない。

それだけ、まだみなさんは攻める準備が出来ていない場面が多いと思いますよ。

何となく、結論が出なくて強打してミスしたポイントを、誤魔化してはいませんか?

「今のは攻めたミスだから、良いか・・・」

違います。

強引に打っていっただけの、独りよがりなポイント、じゃないですか?



相手のナイスプレー、が上回るのは大歓迎

悔しいけど、必要なこと

アナタ自身の良い攻撃を、相手のショットが上回る。

これこそ、アナタ自身に必要なポイントです。

攻めた上でのミス、実際はミスでも無いですが、これはどんどん試合で消化していって欲しい。

なぜなら、相手の良い反応、ナイスショットの精度が上がれば上がる程、アナタ自身の反応も押し上げられるからです。

良いプレーを何度も喰らうこと、やられること、でテニスは成長出来る。

その瞬間は悔しいですが、成長出来ないことはもっと悔しいこと。

これだけは、忘れないで下さい。

攻めた自分が、相手の脅威になっているのか

自分では良い攻撃、と思っていても。

相手からすると、まだまだ余裕があるかも知れないし、コースが読まれている可能性だってある。

ここを、真剣に客観視してテニスを強くしていきましょう。

相手のナイスプレーが上回っている、それは大歓迎なんだけど、そもそも自分の攻撃はどうなのか。

どの程度、効いているのか・・・を、試合の現場で感じること。

そうすれば、攻めたミスにも価値が出て来るし、試合中に修正出来るかもしれない。

「自分は、相手の脅威になっているのか?」は、常に持っておいて欲しい視点なんです。

本当に気にしていないなら

続けていくこと、攻撃を止めないこと、が大事です。

相手の反応を見つつですが、少しの失敗にひるまないこと、はテニス選手の基本です。

本当に気にしていないなら、その姿勢を相手に見せることも大事。

ミスで落ち込んでいるような相手は、すごく戦いやすいですから。

相手にどう見られているのか、自分について考えてみる。

相手のナイスプレーが自分を上回っても、何も気落ちする必要はありません。

ですから、その姿勢を相手に見せつけてやりましょうよ。

   

お勧めのアクション

ダブルスペアへの声掛け

私は試合で、ペアにこんな声をよくかけます。

「今のミスになったけど、相手は相当嫌がってるよ」と。

慰めではなく、実際本当にそういうポイントって多いんですよ。

特に、こちらがハッキリとした意図を持って攻撃したようなポイントでは。

自信を失わないような、声掛けって大事です。

せっかく効いているなら、もったいないですからね。

試合の中で、成長していく

アクション、という感じでも無いのですが。

私たちが一番成長出来るのって、練習ではありません。

試合、です。

試合の中で成長していくのがテニス、なんです。

だから、攻めたミスをどんどん歓迎して、経験値を積んでいく。

強引な攻めのミスはダメ、しっかり意図を持った攻めを貫く、繰り返す。

試合の中で成長していくアクション、こそ大事にして欲しいと私は思います。

説明癖、を身に付ける

何度か書きましたが、「自分のプレーを、説明出来る」は大事なこと。

これが出来ている人は、良いミスを繰り返せると私は思っています。

そこに、意図と意志、責任がある訳ですからね。

ただ強引に打っている人、とは訳が違います。

「なぜ、あそこであのプレーだったのか」を、誰にでも客観的に説明出来るようにしておくこと。

これは、みなさんの生涯のテニスにおいて、大事なことです。



攻めたミスは、気にしない。

がテーマでしたが、これって一つ間違えれば危険な発想です。

一か八か、のテニスになりかねないですからね。

それでは、試合に勝てないテニスになってしまう。

みなさんなりに、ぜひ考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. 戦術

    「相手の動きを止める3つの方法」テニスの試合で有効な攻撃パターンを考えてみる

    対戦相手の足が速い・・・なんて言うのは面倒。がら空きの状態で「…

  2. テニス メンタル

    戦術

    正確に試合を記憶する、テニスノート術

    テニスの試合を、正確に記録する。それが理想かもしれませんが、…

  3. テニス 格上相手

    戦術

    粘り強く勝てる人は「同じことを根気よく繰り返す」ことが出来る人

    試合の中で、粘りが足りないで淡泊な試合が多い人は、なかなか勝てない人が…

  4. テニス 緊張

    戦術

    負け試合を拾うと、経験値は倍得られるのがテニス

    「あの人、このトーナメント強いな・・・」「何だか、急に強くなっ…

  5. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから

    今年一年、どうテニスを頑張ろうか。私自身、みなさんに負けない…

  6. 戦術

    勝ち方を見つける、という技術

    テニスの試合には、引き分けはありません。タイブレークのような…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう…
  3. テニス スマッシュ

    メンタル

    「ピンチを乗り切った後」に、乗っていけるかどうかが大事
  4. テニス ダブルス

    サーブ

    ファーストサーブが入るのが当たり前、にしていこう
  5. テニス 練習

    メンタル

    正統派以外を、どこかでアナタは見下してはいないだろうか?
PAGE TOP