テニス 計算

戦術

テニス選手として、研究されてからが本当の勝負

目次

「研究されているな」と感じること。

試合中に、ありますか?

私はこれを感じると、すごく嬉しい。

だって、相手に認めてもらえたということですから。

そこからが、勝負。

本当のテニスの醍醐味、でしょう。

 

テニス選手として、研究されてからが本当の勝負

 


 

1.初対戦の相手だって、有り得る

社会人になって、試合に出て感じること。

対戦相手、みなさん「観察力」が凄い。

適応力、とでも言いましょうか、相手に合わせて色々変えるのが本当に上手い方が多い。

まず、リターン位置ですね。

サーブの特徴をとらえて、ポジションを変える。

「うわ、もう気付かれてる・・・」と、感じる訳ですよ。

でも、私はこういう相手の方が、楽しい。

だって、神経戦には自信がありますから。

みなさんも、そう感じられるようになって欲しい、というのが私の願いです。

 

2.対応されて、嫌と思うかどうか

私は結構、スライスサーブをワイドに打つのが好き。

試合でも使いますが、これを警戒され出すこと、が試合の中盤から終盤には多い。

リターンから外側に立たれると気になりますが、別に嫌じゃない。

だって、その分センターは空きますから。

だから、「よし、自分のペースだな」と考えられる。

相手がポジションを変えて来ないようなら、そのままワイドに打つだけですしね。

相手が対応してくること、何も怖く無いんです。

ある程度想定内、ですからね。

 

3.自分のプレーに幅があるかどうか

得意なコース、ショット、陣形、もちろんあって良い。

でも、その逆もあるか?が大事なんです。

得意とまで言わなくても、しっかりとコントロールは出来る、というレベルまではもっていっておきたいですね。

そうすれば、相手が対応して来た時、研究してきた時でも、慌てることは無い。

テニスの試合では、全部を警戒するなんて出来ない訳ですから。

研究してくる相手は、思慮深い反面、それが仇になるケースもある。

逆のショットも見せて、どんどん悩んでもらいましょう。

 

4.一度は「嘘の自分」を見せても良い

いきなり得意なショットで入るのも良いですが、コレも有り。

あえて、自分が苦手な作戦、ショットを試合の序盤に打っておく。

私なんかは、あえて粘りのストロークから入ったりもします。

そして、試合の後半は得意のネットに出る形、を増やす。

ちょっとあまのじゃくみたいですが、相手はよく掴めないままに、試合が終わる。

研究好きな人って、探して納得できないと嫌なんですよ。

テニスのリズムも悪くなる。

3.でも書きましたが、どんどん迷いの種を相手に与えていく、のはテニスの常套手段です。

 

研究されるって、良いじゃないですか。

それだけ、アナタ自身のテニスが効いているということ、です。

ここには、自信を持ちましょう。

そして、勝負はそこから。

最後に勝ちたければ・・・やることはもう、お分かりですね。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス

    戦術

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めま…

  2. 戦術

    「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

    テニスって、面白い。私がそう感じる瞬間はたくさんありますが、特…

  3. 戦術

    試合で失敗しない、スタートダッシュを切るコツ5つ

    1セットマッチの試合、での試合の入り。もう、正直これが全て、…

  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず

    なぜかいつも、相手の作戦にはまってしまう・・・。試合の後に気付…

  5. 戦術

    試合で使える武器を2つ、相手に意識させれば勝ったようなもの

    みなさんの武器、何でしょう?「はい、これです!」と言える方も、…

  6. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い

    試合でも練習でも、ここを意識して欲しい。テニスの試合では、実際…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型
  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合、「雁行陣で行き詰ったとき」には、前衛が守備を捨てるのも有りだと思…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が定まらない人は、「ラケットを振り出すタイミング」を少し早くして…
  5. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い
PAGE TOP