テニス チャンス

戦術

4ゲーム1セット、3セットマッチをやってみよう

目次

どうも試合に慣れない、練習はマンネリ化している。

こういうみなさんに、オススメの練習試合形式があります。

みなさんも、いずれは3セットマッチ、を戦っていくことになるはず。

そのために、必要な準備は今のうちから進めておきましょう。

それに、1セットマッチに向けても良いトレーニングになるはずですよ。

 

4ゲームマッチ、3セットマッチをやってみよう

 


 

1.やり方は簡単!

いつもの1セットマッチを、3セットマッチにします。

ただし、4ゲームマッチ(3-3タイブレーク)で行う。

これの目的は、まずセットを取る、という意識を簡単に高めることが出来る点。

セットポイント=マッチポイント、のような試合がほとんどじゃないですか、実際の試合では。

でも、この形式なら違う。

緊張感のあるポイントを、最低2回は経験出来ます。

ファイナルセットに入れば、3回経験出来る。

試合慣れしている人って、マッチポイントやセットポイントに慣れている。

だから、この3セット形式でトレーニングを積むこと、が大事なんです。

 

2.タイブレークにも、慣れることが出来る

もう一つ、試合に強い人はタイブレークに強い。

でも、なかなか練習試合で6-6でタイブレークに入るってこと、無いと思いませんか?

でもこの4ゲームマッチ形式なら、3-3でタイブレ―クに突入します。

つまり、経験出来る回数がグッと増える。

ただタイブレークをやるだけでは、流れの中からの練習にならない。

3-3からタイブレークに入るのって、本当に良い練習になりますよ。

普段の練習試合から、タイブレークを多く経験することで、戦い方も身に付いてくるんです。

 

3.近い将来、に備えよう

みなさんが試合に勝ち続ければ、3セットマッチが待っています。

これを、しっかり受け入れて準備すること。

「まだまだ自分には先の話」と思っている人に、その未来はやって来ません。

小さいこと、そして4ゲームマッチですが「自分は準備して来たんだ」と思えれば、それは強さに変わる。

他の人と差を付けている、と自信を持って良い。

近い将来に備えて、今から準備しておいて損はありません。

それに、繰り返しますがこれは1セットマッチへの準備でもあるんです。

 

4.「先行癖」を身に付ければ、勝てる

4ゲームマッチですから、先行しないと辛い。

すぐに負け、セットを落とすことになります。

ですから、この形式で試合を続けていると「先行する癖」が身に付くんです。

最初のサービスゲーム、は絶対に落とせない。

出来れば、最初のリターンゲームでブレイクしたい。

そういう考えが自然に養われますし、1セットマッチでもこれは重要なこと。

スロースターターは、危険なんだと理解出来るはず。

結局テニスは、こういうところに気付いた人が強い、試合に勝っているだけなんです。

 

試合運び、ゲームメイクが上手くなる。

ためには大胆に試合形式を変えてみるのも有り、です。

少し試合時間は長くなりますが、マンネリ化しているメンバーでは良い刺激になりますよ。

ファイナルセットを戦う、という雰囲気もまた違いますしね。

人数が少ない時には、ぜひ練習試合で試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. 戦術

    テニスの試合で勝つために必要な「展開力」を身に付ける為の4つの意識

    テニスの試合、レベルが上がってくると「展開力」が問われる。ゲー…

  2. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

    試合に勝つために準備していざ試合!となっても、リードを奪ってからの試合…

  3. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる

    アナタが試合をしていて、一番やり辛い相手ってどんな相手ですか?…

  4. 戦術

    自分たちの弱みを、最小化出来てる?

    テニスの試合、その現場では割り切りも大事。対戦する相手が初め…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴

    テニス選手としての頭の良さ。これって、皆さんはどんなところに感…

  6. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?
  2. テニス 雨

    メンタル

    テニスの練習で「自分は怒られてばかり・・・」と愚痴を言っている人は、怒られて成長…
  3. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単
  4. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよ…
  5. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど
PAGE TOP