戦術

死んだボールは、打ち込まない

目次

みなさんも試合の中で、経験があるじゃないでしょうか。

相手の死んだボール、勢いのないボールを、ストロークやボレーで打ち込もうとして…ミス、ミス、またミス。

取れるポイントを失って凹んでいるうちに、試合の流れも悪くなってそのまま試合終了。

こういう試合って、少なからずあると思います。

死んだボールは、打ち込まない。

このスタンスを持つだけで、試合はかなり楽になりますよ。

なぜ、打ち込んではいけないのか?

当然相手は、備えている

後ろに下がったり、とにかく守備的なモードに切り替えてますよね。

こういう相手には、打っていく方が危ない。

ミスになることは怖い、それ以上に入ったとしてもかなり良いコースにバウンドしないと返球されますからね。

テニスって、守備に関してはこの「ハッキリとした気持ち」で待たれると、なかなか決まらないもの。

そういう風に、テニスコートの広さが設計されてますからね。

備えている相手に、いかにもという感じで打ち込んでもそりゃ上手くいかないです。

リズムが狂うと、シャンクする

ストロークでもボレーでも、いきなり死んだボールが来る。

それまでのテンポと変わって、変化します。

そこで、今までの早いタイミングでテイクバック、前へのスウィングと入っていくと…当たり損ない、シャンクします。

これはもう、誰しもが経験してるんじゃないでしょうか。

スピン回転をかけようとしてフレームショット、なんてまさに典型例。

これは、どこかでリズムが変わっているのに対応出来ていない証拠。

インパクトの形が変わりやすいのが、勢いが無い死んだボール、ですから。

そして、疲れる

試合で、感じませんか?

相手の死んだボールを打ち込んで、その次の返球もまた打ち込んで、打ち込んで…大きなフォームで打ち続ける。

これ、かなり疲れます。

特にフォアハンドをダイナミックに打つことを繰り返すと、疲労度は増すばかり。

もちろん、しっかり構えてコースを隠すことは大事ですけどね。

長い試合を、1日4試合やることを考えたら「死んだボールを打ち込み続ける」のは厳しい。

発想の転換で、もっと楽に展開していく方法を見出す方が賢明でしょう。

お互いのポジションを、よく意識する

ベースラインより下がっているなら…?

当然、前に落とすショットが効いて来ます。

ベースラインより後方で構えているなら、死んだボールを前に落とす技術を使えれば楽にポイントが取れる。

矢なりでスライス回転をかけるようなショットを、日々練習しておきましょう。

「ちょん」と触るだけのドロップショットは、またミスになりがち。

出来るだけスライス回転をかけてラケットはある程度動かす、方が私はお勧めです。

相手を前に走らせる、打ち込みと見せてその逆、という感じを常に意識しましょう。

バランス良く待たれているなら?

死んだボールを、アナタ自身がどこで打つのか?

ネット近くなのか、ベースライン近くなのかによっても変わりますよね。

ネット近くで死んだボールを触るなら、コントロールショットで前に落とすか角度を付ける。

ここでハードヒットしたら、結構アウトします。

だって、相手コートに近付いているのに、力の調整が難しいですからね。

相手が良いポジションで待っているなら、前のスペースを使って動かすコントロールショットを打つ。

アナタ自身がベースライン近くにいるなら、深く山なりなボールを使う等して更にチャンスを拡げるのも有効。

死んだボールは打ち込むのではなく、活用することが大事。

私なら、その間にネットに出ます。

回転をしっかりかけて、バウンドを弾ませてからネットに出ると相手もパッシングショットをミスしてくれる可能性が高いです。

そんなことを繰り返していると…?

当然、相手も先を予測して来ます。

「この相手は、チャンスで打ち込まないで工夫してくるぞ」と。

そうなったら、どうしましょう。

遠慮なくハードヒット、というよりは少しだけ速いボールを使う。

ライジングショットのように、タイミングを早くする。

死んだボールを打っている、という感覚がもしアナタ自身にあるなら、それは「ライジングショットのチャンスを、使えていない」ということになります。

タイミングを早く取って、自分から前でさばく意識を持てれば良い。

ボールが死んでいる、という感覚は実は危ないんです。

アナタ自身の姿勢が、受け身になっていることを意味している可能性が高いです。

打っても打っても、勝てない人

こういう人は、結構多いです。

でも、どこかご自分でも満足されている節があるんですよね。

勝ち負けよりも、自分が納得いくかどうか、が基準になっている。

何だか、こういう人を見ると「うーん」となってしまいます。

もちろん、どういうテニスをするかは自由ですが。

勝ちたいなら、死んだボールは打ち込まない。

前後にコートを使う、コントロールショットを打つ、早いタイミングで打つ。

こういう工夫を混ぜていく方が、試合には勝ちやすいでしょう。

あとは、みなさん次第です!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること

    テニスの試合の中で、考えながら進めていくこと。コートを離れてい…

  3. テニス サーブ

    戦術

    自分が認識しているテニスと、周りから見られているテニスは違う

    ふと昨日、テレビを観ていた中で感じたこと。自分のプロフィール写…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ

    テニスの試合で、大逆転が起きる時。それって、どんな時でしょうか…

  5. テニス ロブ

    戦術

    あれも大事、これも大事、では大事な試合に勝てない

    たくさん大事なこと、を書いて来ましたが、全てを試合に持ち込むのは難しい…

  6. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のドロップショットを読めるようになるには、フライングダッシュを繰り返すのが一…
  2. ダブルス

    雁行陣で、実は狙い目なのは…?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで
  5. テニス ボレー

    テニス知識

    「毎日のテニス、身体の疲れが抜けない・・・」ときには、どんな食事が効果的?
PAGE TOP