テニス メンタル

ダブルス

「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

ダブルスの試合の時、相手ペアのどっちが強いかパートナーと一緒に見付けるでしょ。

当然、強い選手にボールを集めるより、弱い選手に集めた方がミスが期待出来るし、攻撃も弱くなるからね。

 

「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

 


 

でもそうやってレベル差あるからと、弱い選手にボールを集め続ける・・・という安易な作戦だけでは、やっぱり限界がある。

そういうレベル差あるペアの弱い選手は、狙われることに慣れていたりするしね。

 

強い方の選手も、自分にボールが回って来ないでパートナーにボールが集中するのを知っているから、パートナーを狙って打って来る相手ボールを、逆に思い切って強い選手が横取りにいけたりする

なので、試合中にどっちの方が強いか弱いかの判断は必要なんだけど、弱い選手に100%ボールを集める・・・という作戦ではなくて、何球かに一回は効果的に強い選手にも配球する必要がある。

 



 

強い選手にボールを送れば「あっ!俺にもボールが来るのだ」と、自分の持ち場を離れられなくなる

そういう状態にしておいてから、弱い選手に集めていく。

強い選手と言えど、何でもかんでもスーパーショットが打てる訳ではないので、きっちり足元のボレーとかバックのハイボレーなんかで打たせることが出来れば一発でやられることはないでしょ?

弱い選手からいかにミスをもらうか・・・は重要だけど、強い方の選手を活躍させないことも大事なんだよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ストレートケアしている前衛ほど、抜かれていく

    決して皮肉ではなく、事実だと思いませんか?ダブルスの試合で、「…

  2. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にか…

  3. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?

    ダブルスの試合で、自分のパートナーがコートの外に追い出される。…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ポーチのコースの打ち分けは、センターラインを超えるかどうかで決める

    ダブルスの試合で、私自身が前衛で意識していること。もちろん、基…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅すぎる

    ダブルスの試合では、前衛と後衛がはっきりしている陣形がほとんど。…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要です

    よく、「良いダブルスとは、どんなダブルスですか?」と聞かれます。…

特集記事

  1. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    「テニスの個人練習って、どうやれば良いの?」と困っている方に
  3. テニス ストローク

    シングルス

    バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦…
  4. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロー…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり…
PAGE TOP