ダブルス

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

先日、明学東村山高校の男子テニス部へボランティアレッスンで行ってきた。

「ダブルス練習、お願いします!」そう事前にリクエストあったから、ダブルス練習を中心に朝9時から13時までみっちり練習。

もちろんシングルスもダブルスも同じテニスだから、技術的なことは大きくは違ってこないけど、戦術的なことはかなり違う。

 

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

 


 

特にダブルスはネットに「攻撃専門」のボレー選手がいるんだから、この攻撃のエキスパートをいかに使うか・・・が勝負となる。

でもこの攻撃専門の人の「攻撃」とは何なのかを勘違いすると、エライことになってしまう。

一般的にネットプレーヤーの「攻撃」とは、ポーチに出てポイントを決めることだと思ってしまうが、それだけだとポーチでポイント取れないと仕事してない事になるし、相手が上手いとポーチさえもさせてもらえない。

じゃあ「攻撃」とは何なのか・・・・?

それはポイントに結び付くような活動や行動をすること!

だからポーチも然りだけど、フェイント掛けてストレート誘ったり、ミスをもらったりすれば、それもポイントに繋がった事になるからOKなんだよ。

極端に言うと、一本もポーチ決めなくても、動き回っていればそれだけでもミスしてもらえる事もあるから、それも攻撃と言える。

ダブルスの練習する時は、このボレーヤーがポーチを活用して、相手にとって「あいつ面倒だな・・・」と思われる存在になることが大きな仕事だね。

そうなるとポイントに繋がりやすいのだ。
 



 

「でも、俺はボレー苦手だから・・・」

なんて言ってるやつ、そんなの関係ない!

ボレー苦手でも、動きまくってポーチ出たり、出るフリしたりして相手の集中を妨げる動きはマスターしておこう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス 言葉

    ダブルス

    後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず

    私は何度も、前衛はなるべくロブを後衛に負かせないで、スマッシュを打つ方…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」

    ダブルスの試合を、あまり好きになれない人・・・。もしかしたら、…

  3. ダブルス

    サーバーを褒める、だけでもダブルスの結果は変わる

    ダブルスの試合で、みなさんが感じていること。その一つは、「サ…

  4. ダブルス

    シングルスの楽しみを、ダブルスに求めては勝てない

    シングルスとダブルス、両方試合に出ている方も多いと思います。特…

  5. テニス ドロップショット

    ダブルス

    雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

    学生の皆さんはストローク主体。なのでダブルスは必然的に雁行陣主…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    本当に深い絆でつながったダブルスパートナーは、苦しい時にこそ支え合える

    良いときは良い。何をやっても楽しいし、上手くいっていれば雰囲気…

特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「楽しく工夫できる人は、テニスに向いている!」毎日同じことの繰り返しでは、試合に…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「軸足セットで、踏み込みながらボレー」の基本を確認しよう
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブ…
  4. テニス リターン

    リターン

    リターンゲームからリズムを作れると、サービスゲームも楽
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?…
PAGE TOP