ダブルス

「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること

ダブルスは苦手だった。

もしかしたら、今の方が現役の時よりもダブルスは強いかもしれない。

だって、現役の頃は「体力」がウリだったからね。

 

「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること

 


 

ダブルスで体力活かそうとしても・・・ちょっと難しい。

現役の頃からそんなにダブルス好きではなかったので、高校生の頃なんて、更にダメダメだった。

ボレーの技術も無かったし、戦術なんてさっぱり!!

おまけにバックハンドストロークはスライスしか打てなかった。

そうなると、勝つ要素なし・・・だね。

 

でも今はダブルス大好き

いつ頃から好きになったかと言うと、現役引退する3,4年前頃からだから、30歳になってからだね。

きっかけは、俺よりも若くてパワフルな選手と組む機会が増えてきたこと。

俺は30歳だけど、パートナーは20代前半、時には10代後半の選手と組んで試合に出場していた。

そうなると俺の役割は、そのパワフルかつ機動力抜群の選手を活かすことに専念したんだよ。
 



 

その結果、一気に攻めまくってポイントを奪い取ることよりも、相手を一回崩すことを考えてプレーした

すると、段々相手ペアの二人を観察し、パワフルなパートナーと対称的なゆっくり目のショットで配球する事や、ショットのパワーが無い分、ポーチなどの奇襲作戦を駆使してダブルスをするようになったんだよ。

もちろん、パワフルなショットでプレーしていくダブルスもアリだけど、俺の場合はパワフルなパートナーと組んで、その選手を活かして行くプレーが合っていたし、実際このスタイルを行うべき人も多いと思う。

ま、大人にったら気付くことなんだけど、中学生・高校生の皆には出来るだけ早く気付いてもらいたい。

ダブルス頑張れ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスを強くなりたければ、必ず「上」に強くなる必要がある

    今回は、かなり厳しいお話を少し。どうも皆さん、ちょっと勘違いし…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

    今回は、シンプルな作戦を確認しましょう。相手のバックハンドにサ…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!

    ダブルスの試合でしばしば議論にあがる、この問題。相手ペアに実力…

  4. ダブルス

    速いボールでは、なかなか前衛を活かせない

    ダブルスの試合で、一見上手そうなのに勝てないペア。きっと、なか…

  5. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  6. ダブルス

    何度でも書きますが、「ストレートを抜かれる前衛」こそ使える前衛です

    ダブルスの試合、「良い前衛」ってどんな前衛か?と聞かれると、私…

特集記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう
  2. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?
  3. 練習メニュー

    「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント
  4. アシックス

    テニス知識

    テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニス リターン

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレーの基本はラケットヘッドを立てる」だけだと、低いボールの処…
PAGE TOP