テニス サーブ

サーブ

周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

目次

例えば、サーブ。

皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に出来ている人、どの程度いるでしょうか?

実は、少ないと思います。

ずっと、日本人選手はどこか「サーブが弱い、苦手」と言われてきましたよね。

だからこそ、勝手に自分にも先入観を持ってしまってはいませんか?

 

周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

 


 

1.「錦織選手」に影響され過ぎ?

私は、これも大きな要因の一つだと思っています。

毎回錦織選手を応援してるけど、サーブで苦戦して負けてしまう。

他の選手はサーブが凄いし、エースも量産出来る・・・というのを毎回観ていると、「サーブが難しい技術」「体格が無いと無理」と思ってしまう。

無理も有りませんよね。

でも、実際は・・・どうですか?

体格に関係なくサーブを得意にしている選手はいるし、アナタが苦手と決めつけるのもおかしな話。

あくまで、周りは苦手なのかも知れないけど・・・ですよね。

 

2.テニスというスポーツは、周りに影響を受けやすい

錦織選手の試合をテレビで観ている、だけじゃない。

アナタ自身、普段練習する環境の仲間に影響を受けることは多いでしょう。

特に、チームの中でも結果を出している選手のプレーには、説得力がある。

そんな選手がもし、サーブに苦戦しているようなら・・・きっとサーブの練習自体、チームの中で活気が少ないはず。

弱点と決めつけて、他で補おう!みたいな感じになってしまうと、それだけで可能性をふさいでしまう。

アナタ自身のテニス、を考える上では危険な発想だと私は思いますよ。

 

3.真っ新な気持ちで、「サーブ」について考えてみよう

周りのこと、錦織選手のこと、一度気にしないで真っ新にして考えてみる。

そもそも、良いサーブって何だろう?

自分の今のサーブは、何が武器で何が弱点、なんだろう?

どういうレベルまでいけば、試合の中でサーブを使いやすく、キープしやすくなるんだろう・・・と考えてみる。

特にサーブのような自分のタイミングで打てるショットは、自分で工夫して練習しないと。

「何となく、周りも苦手だから自分も苦手・・・」と逃げるの、もったいないですよ。

 

サーブって、実は一番改善出来る。

そして、すぐに結果につながりやすい技術だと私は思います。

それも、アナタ次第。

「サーブ、大好き!」と言えるチームに仲間に、変えていきませんか?

根拠なんて、後から付いて来るはず。

苦手意識を払しょくするのは、アナタ自身の一つのアクションからです。

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

    サーブのコース、どこを狙うのが好き?デュースサイド(右サイド)…

  3. テニス サーブ
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない

    当たり前・・・とも言えるかも知れませんが、なかなか難しい問題。…

  5. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くなる

    テニスのショットの特徴として、「ボールが曲がる」という要素がある。…

  6. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

    皆さんは、ダブルスの試合とシングルスの試合、何かサーブを変えていますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    ドロップショットが相手に効くのは、「その前のショットがしっかり深い」ときだけ
  2. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合で序盤のゲームでは、「セオリーの逆」を早めに相手に見せておくと精神的…
  3. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合で身に付けておきたい、両者ネット際での攻防を制するコツ4つ
  4. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで速いショットを極めたいなら、その対極の遅いショットも
PAGE TOP