テニス センス

日々の雑記

テニスが上手い選手、テニスも上手い選手

最近ふと、気になった言葉。

お子さんがテニスをやっていて、その成長に悩んでいる親御さんからも、似たような相談をよく頂きます。

「テニスは強くなって欲しいけど、それだけじゃ不安で・・・」という感じ、気持ちはよく分かります。

テニスが上手い選手。

日本にもたくさんいます。

でも、なかなかいないのが、「テニスも上手い選手」ですね。

 


 

テニス選手で、人としても尊敬出来る人。

私は、非常に残念に思いますが、少ないと思っています。

他の競技と比べて?

しっかりと調べた訳では無いし、「人として尊敬される」という基準も曖昧ですが・・・「テニスが上手ければ、それで良し」という感じの空気、テニス界にはありますよね。

テニスが上手ければ、何かが誤魔化されていく。

そしてその誤魔化しは、全て自分に返ってくる。

気付いた時には、もう20代後半くらいの年齢でしょうか。

テニス選手、としての肩書きを外した自分に、何が残るのか。

まだ学生の皆さんには実感が無いと思いますが、テニス以外の部分、を自分なりに磨いておくという意識、大事です。

 

私が皆さんに期待したいのは、「テニスも出来る人」です。

テニスより前、その大前提に、人としての土台がある。

あくまでテニスは、その次。

だって、出会う人全てがテニスコートで出会えるわけではない、じゃないですか。

圧倒的に、仕事やプライベート、学業の中で出会う人の方が多い。

その中で、しっかりと自信を持ってコミュニケーション出来て自分を表現出来るかどうか。

これって、「テニスコートで出来ること」とは別次元の話。

テニスが出来るから良い、試合で勝っているから全てOK、という感じ・・・もう変えていきませんか。

 

小言みたいな内容で、すみません。

これは、私が出来ていること、ではありません。

今でも、私自身自分を成長させたいと思って、自戒を込めて書いています。

このサイトも、私自身の成長の糧として、皆さんと一緒に大きくしていければと思っています。

テニスも出来る、人としても尊敬出来る人。

増やしていけばきっと、テニス界も自然に良い方向に向かうと、私は信じています。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  2. 日々の雑記

    関西遠征、最高でした

    更新が大変遅くなりましたが、9月1日~2日にて関西(大阪)に遠征させ…

  3. テニス ミス

    日々の雑記

    みんなから同情されたい病、を治す薬はありません

    今日はクリスマスイブ、ですね。各地でクリスマスっぽいテニストー…

  4. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました

    昨日は、年内最後の読者ミーティングを開催させて頂き、読者のみなさんと…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  6. 日々の雑記

    テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

    大学を卒業してから、約2年間くらい、テニスコーチをしていた時期がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど
  2. シングルス

    「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる
  3. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!
  4. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ
  5. メンタル

    最初は伸び伸び、でも後半は・・・?
PAGE TOP