ダブルス

「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

目次

シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、

彼は世界で一番強いテニス選手だけど、ダブルスをやったらどうなるだろうか?

 

「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

 


 

彼がダブルスをやっているところを見たことないからなんとも言えないけど、彼の持ち味はあまり活かされないと思う。

フェデラーは北京オリンピックのダブルスで金メダルを獲得したほど、ダブルスも上手い。

もともとパワフルなショットをウリにしているわけじゃなくて、相手選手を観察しながら、どこが有効か瞬時に見分ける能力が高いうえに、多彩なショットを持っているから、ダブルスの配球パターンも作りやすいのだろう。

ネットプレーも上手いしね。

一方ナダルは、ストロークの打ち合いからの展開が得意

でもダブルスでは当然相手は前に出て来るので、ボレーストロークの展開になってしまう。

じゃあ、もう一つの得意パターン、パッシングもあるんだけど、シングルスほど勝負を急がないダブルスのネットプレーヤーを相手にした場合、パスが抜ける確率は落ちる。

じゃあナダルがネットに出たらどうなるか・・・。

彼はシングルスの中でも頻繁にネットへ出ていくが、それは全てアプローチのストロークの段階で相手をしっかり崩して出て来るので、その後のボレーはオープンコートへ押しこむような粘りのボレー。

 

ちょっとダブルスの厚いあたりのボレーとはまた違う

ということで、ナダルがダブルスやったら強いかどうかの答えは・・・・強くない。

でも、これだけシングルスが強いナダル選手、ここまで来れたのはやはり頭が良いから。

シングルスの試合の中で何が重要で、何に気を付けないと勝てないのかしっかり考え抜く力を持っている。

と言う事は・・・・当然、ダブルスに出場する事があれば、彼なりにダブルスのパターンを考えてプレーするはずだ。
 



 

世界一の選手になるってことは、技やパワーだけでなく、考える力もナンバー1と言うことだから

ということは、ダブルスもナンバー1になる可能性も無くは無い。

その時はどういうダブルスをプレーするのか、一度見てみたいもんだね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで効果的な攻撃が出来る選手は、「常に2/4で空いているコートスペース」を意識している

    「上手い!」とうなるようなダブルスの名手、あこがれますよね。試…

  2. ダブルス

    ダブルスのペアと考えたい、「自分はデュースサイド、アドバンテージサイド、どっちが向いている?」という…

    テニスにはシングルスでもダブルスでも、サイドはデュースサイドかアドバン…

  3. テニス ミス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合、「実際に使っている9割はシングルスコート」という事実について

    ダブルスの試合、まずアナタ自身がシングルスと違うと考える点はどこですか…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ストレートケアしている前衛ほど、抜かれていく

    決して皮肉ではなく、事実だと思いませんか?ダブルスの試合で、「…

  5. テニス 練習
  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスに強い人は、弱っている後衛を前で助けることが出来る

    ダブルスの試合、カッコイイ前衛とはこういうこと。味方の後衛、に…

特集記事

  1. サーブ

    ポジションに着く前に、トスアップ練習を
  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトで必要以上に落ち込まない為に、「1ゲームに1回はOK」くらいのルー…
  3. テニス 客観視

    その他

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です…
  4. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について
  5. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感…
PAGE TOP