テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を意識しよう!

目次

スマッシュのときの動作、ほとんどの人が「大き過ぎ」る気がします。

身体が横に回ったり、腰が折れたり・・・結果的に打点が定まらないから安定しない。

安定させるには、シンプルに身体の動作をどこかで「止める」必要があります。

意識したいのは、ラケットを持っていない方の腕、です。

 

スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を意識しよう!

 


 

■ラケット動作に注力しない

ラケット動作だけに意識がいくと、力も入るし緊張する場面に弱い。

出来るだけ利き腕はリラックスさせるためにも、利き腕では無い方の腕のほうに意識を向けましょう。

反対の腕を使えば、テニスの身体の使い方はすごく楽になる。

右利きの方は、左半身を使えると開きが抑えられます。

 

■反対の腕、手のひらを胸に当てるイメージ

右利きの方であれば、左手を打った後に胸に当ててみましょう。

少し窮屈な感じになるはずです。

これが、身体の開きを抑える一番の良い形。

横向きから、ラケットを振っても身体が前を向き過ぎない。

ほとんどの選手が、スマッシュミスするときには身体が正面向きになってしまうんです。

 

■サーブにも応用が利く身体の開きを抑える基本!

スマッシュで反対の腕を使えるようになると、サーブでもすごく活かせる。

自分でトスを上げて、その腕がおなざりになっている人はもったいない。

しっかり下げて、手のひらを胸の前にもってくることが出来ると、すごく良いコンパクトなサーブになります。

腕を大振りしようとしないサーブは、緊張した場面で本当に便りになるはずです。

 

右利きの方であれば右半身、を使うだけ・・・だと、テニスで身体のバランスは悪くなる。

意図的に、身体全体を使うことを意識すれば、自然にバランスの良いテニスになるはずです。

見た目にも綺麗なテニスは、身体をしっかり使えている自然体のテニス。

スマッシュミスが多い、人は何かを変えないとずっとそのまま・・・ですよ。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス 練習

    スマッシュ

    「ネットからの距離」によって、テニスの試合で求められるスマッシュの種類は違います

    スマッシュはテニスの攻撃の花形ショット。当然決めればかっこいい…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けることで守備範囲が拡がる…

    スマッシュの基本でまず大事なのは、ラケットを持っていない腕を上げること…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中で隙だらけな人は、「スマッシュを打ったらポイントが終わる」と思っているから勝てない

    自分では自覚症状は無くても、試合で勝てない人。そんな人には、あ…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

    「スマッシュが得意!」という人は、まずテニスの試合に強い。口ば…

  5. スマッシュ

    強いスマッシュを打ちたければ、腕を振ってはいけない

    ここを勘違いしていると、いつまで経ってもスマッシュは上達しない。…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

特集記事

  1. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
  3. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりま…
  4. テニス ストローク

    サーブ

    クイックサーブは、ダブルスと組み合わせていけばキープ率アップ!
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合はほとんど、「あるある」で始まり、「あるある」で終わる
PAGE TOP