テニス センス

ダブルス

自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

目次

ダブルスの試合で、前衛が触れない。

こうなると、後衛は苦しいですよね。

もちろん、ペアとしても苦しいからなかなかポイントが取れない。

今回は、基本となるダブルスの前衛の担当範囲、確認しておきましょう。

意外と、ここを勘違いしてる人が多いと思いますよ。

 

自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

 

1.ストレートケア、が担当ではない

私の考えですが、まずここですね。

もちろん、自分の外側、ストレートは前衛が触りたい。

でも、「そこだけじゃない」んですよ。

むしろ出来るだけ、クロスラリー側に担当範囲を広げたい。

私の感覚では、センターストラップより自分側、を通過するボールは、触らないと。

前衛の担当範囲、だと思いますよ。

ここを後衛に任せている前衛の人は、試合に参加出来ない。

結局ストレートに打たれても、気持ちが引いているのでミスしてしまうだけでしょう。

 

2.しっかりネットに詰めるから、担当範囲を触れる

前衛なのに、なかなか前に出ない人。

これも多いですよね。

ロブが怖い?

それは、相手が打って来てから考えましょう。

全然ロブを打って来ないのに、前に詰めないで攻撃的なプレッシャーをかけられない前衛。

試合では、勝てそうな雰囲気無いですよね。

 

3.ペアと相手の実力によって、担当範囲は変わる

これも、ダブルスならではでしょう。

自分のペア、相手の実力やプレースタイルによって前衛の担当範囲は変わります。

味方の後衛ペアが強力なら、もっとクロスボールを触って良い。

だって、そんな選手のストロークを相手がストレートに強打出来ると思いますか?

ここは捨てて良い、と思って自分で担当範囲を広げてみましょう。

相手の実力が上、またはロブを多用するようなら、また変わってきますよね。

担当エリアが後ろ、下がったポジションでスマッシュを打っていく試合も、女子ダブルスでは多いでしょう。

担当範囲を理解し、相手によってカスタマイズしていく。

この感覚が、アナタを強くしていくと思いますよ。

 

4.最後に、「動ける前衛」が、前提です

担当範囲、の話をしてきましたが、まずこれが前提です。

動ける前衛、であるということ。

クロスのラリーに参加し、自分から触りにいく。

担当のエリア=自分が止まっていても触れる場所、というのは誤解です。

自分が動いて、触れる範囲が担当エリア。

前衛として、しっかり強い自覚をもって挑んでいきましょう!

 

お互いが前衛として、担当意識と責任を持つ。

強いダブルスペアって、ここの共通認識が強いんですよね。

だから助けた分は助けられる、その逆もあって良い循環が生まれる。

アナタのペアも、どうですか?

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

    ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験が…

  2. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

    ダブルスの試合、前衛の仕事って・・・何でしょう?ボレーでポイン…

  3. ダブルス

    男子ダブルス、今年こそ強くなりたいなら

    男子ダブルスで、結果を出すために。今年こそ!と思っている方は…

  4. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、並行陣にこだわり過ぎていると「並行陣慣れ」しているダブルスペアには勝てない

    ダブルスの試合は、大学生くらいから特に男性は並行陣が主体となる。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペア…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルス並行陣を検討中のアナタへ」テニスの試合で強みを発揮するのはディフェンス力

    「ダブルスで並行陣を教えたいんだけど・・・」という質問を受けた。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「試合前の緊張」と上手く向き合う5つの方法
  2. テニス 準備

    戦術

    「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?
  3. テニス スマッシュ

    戦術

    「ここは動かないだろう」という場面で勝負に出ないと、試合では勝てない
  4. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」
PAGE TOP