テニス クレーコート

シングルス

シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから

シングルスの試合で、なかなか自分の力を出せないとき。

その要因は、ちょっと根深いかもしれません。

シングルスの試合で勝ちたいなら、もっとしっかり考えるべきこと。

それは、練習と試合との違い。

特に、雰囲気や景色は、ダブルス以上に違うのですから。

 

シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから

 

1.普段はグループ練習、でも試合では?

きっと、アナタ自身も感じているでしょう。

大人数で練習している中で、いきなり1対1、での試合になる。

コートの中に、2人きり。

これは、かなり景色が違うことを覚悟しておかないといけない。

普段の練習は、テニススクール等では1面10人以上の練習も普通でしょう。

その中で、かなり雰囲気が違う・・・ことを、意識しておかないと。

とにかく、シングルスの試合って雰囲気がすごく独特。

アナタ自身、覚悟しておかないといけないですよ。

 

2.対戦しているのは、相手だけではない

アナタ自身、対戦相手以上に気になりませんか?

周りで見ている仲間、観客、相手の応援・・・。

シングルスの試合、それはアナタ一人で乗り越えていかないといけない。

対戦しているのは相手だけではなく、多くの人がいることを忘れてはいけないんですよね。

周りの人が見ている、というのは練習では無いですしね。

試合で急に、ここまで環境が変わる。

これは、シングルスの試合は特に顕著だと思います。

 

3.景色が違うから、メンタルが乱れていく

これが、現実です。

景色が違うからこそ、メンタルが崩れていく。

いつも通りに、と思っても、人間ですからね。

難しいことの方が多い。

試合の緊張感は、慣れても慣れても、難しいものと覚悟しましょう。

景色が違う、ということは怖い。

テニスだけじゃないと思います。

こういう違う景色、緊張感がある場面を、自分から求めていかないと厳しいでしょう。

 

4.試合が特別なもの、になっていると勝てない

試合が特別なもの、になってはいませんか?

確かに、大事な試合は特別なもの、です。

でも普段から、試合を特別なもの、にしてしまってはいないか。

これは、同じ環境で限られたメンバーだけで試合をしていると、ついそうなってしまうんです。

試合が特別、いつもと景色が違う・・・ようなことは、自分自身で創り出していること。

シングルスの試合、実はメンタルが強い人って、こういう「外の世界」への意識が強い人。

目の前の景色、を受け入れる。

全ては試合に勝つために、必要なことです。

 

でも、なかなか練習出来ないですよね、少人数での。

緊張感を作るのは、本当に難しい。

簡単に外の世界、シングルス練習、も出来ないと思います。

普段の練習の中で、まず何が出来るのか。

これをしっかり、日々考えておく必要があるでしょう。

試合と練習では、目の前の景色が違う。

今、何が出来るのか。

一緒に考えていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. シングルス

    「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる

    レッスンをする時、当然シングルスのレッスンなのかダブルスのレッスンなの…

  2. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」

    シングルスの試合で、結果が出ずに行き詰まっているみなさん。ど…

  3. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくの…

  4. テニス 試合
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

    シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか…

  6. テニス 練習

    シングルス

    「初めてシングルスの3セットマッチの試合を戦う」うえで、気を付けたい5つのポイント

    普段の試合の多くは、1セットマッチか8ゲーム先取だと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    試合の現場で強い手堅さ、とは何か?
  2. テニス ダブルス

    戦術

    目に見えるスコアだけで、本当の差は見えてこない
  3. テニス ステップ

    サーブ

    テニスの試合で、「相手サーブをブレイクした後のゲーム」にて意識したいポイント4つ…
  4. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  5. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識し…
PAGE TOP