テニス メンタル

その他

急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について

目次

今はまさに季節に変わり目。

少し前まで寒かったと思ったら、20度を超えるような日もあり、体温調節が本当に難しい時期ですよね。

テニスの試合で動いているときは、体感温度としてはもっと高い。

しっかり準備していないと、試合中に体調不良になってしまうようなこともあるでしょう。

それくらい、今の時期はウェアの準備や意識も大事。

学生から年配の方まで、意識を高めていって欲しいと思います。

 

急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について

 


 

■脱水症状が増えてくるのは、今が一番多い

熱中症がピークを迎えるのは夏の時期ですが、実は今の時期に多いのは脱水症状。

自分が思っている以上の汗をかいて、水分補給が追い付かない。

寒い時期のテニスの感覚だと、水分補給の回数が少なくても気にしない方が多いので、本当に危険です。

気候の変化に、身体が慣れていくには時間がかかります。

まずは先行して、水分補給を主体的に行っていくことが大事です。

 

■「喉が渇いた」と感じてからでは、遅い!

何度か書いてきましたが、「喉が渇いた」というのはかなり危険な状態。

こまめに水分補給をして、テニスコート上にいる以上は「渇いた」という感覚すら消し去るくらい、意識を高く持たないといけません。

これはぜひ、チームで取り組む課題として受け止めて下さい。

チーム全体で、意識を高く持っておけば後輩にも良い文化として引き継がれていくでしょう。

脱水症状、テニスには付き物な症状です。

慌てず防ぐ準備、普段から行っていきましょう。

 

■「着ているウェア」をコントロール出来れば、試合でも快適に

着ているテニスウェアに、もっと神経質になりましょう。

この時期のテニスウェアは、寒暖差が激しいことを想定して準備したい。

出来ればアンダーアーマー社のようなアンダーウェアを着て、試合ごとに着替えるようにする。

上下のウォームアップウェアも、いらないかもと思っても持っておくと安心です。

そして汗をまめに拭き取れるように、タオルも多めに準備すること。

 

試合に勝てる選手は、試合以外の部分の準備が整っている。

「えっ?そんなものまで準備してるの?」と思うくらい、試合に勝てる人は用心深く、準備に余念が無い。

やっぱり人間ですから、「寒い、暑い」と感じると集中力が削がれますよね。

それを解決できるには、どんなウェアや水分補給の準備が出来るのか・・・。

を、改めて考えてみることをオススメします。

きっと大事な試合で、アナタの助けになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 【終了しました】佐藤博康プロと4時間みっちり男子シングルス練習会
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの技術は、「人それぞれ、個性的で良い」はテニスコーチの責任放棄だと思う

    日本には「基本を大事にする」という文化が、スポーツ界には根強い。…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスノートが面倒くさい、そんな人にはこのやり方で

    「テニスノートを書きたいんですが、続かなくて・・・」というみなさん。…

  3. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる

    テニスの試合に出る、ということ。仲間内ではなく外部の試合、とな…

  4. その他

    ※ご参加ありがとうございました!【学生限定 先着順!東京都練馬区開催】1,000円で3試合できる T…

    テニスを頑張っている現役学生の皆さんに試合経験を積んでもらう大会、T…

  5. テニス 食事

    その他

    テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない

    何度か、テニス選手として「新しい環境」に入っていく重要性と意義について…

  6. テニス 練習

    その他

    T-PRESSへのご意見・ご感想についてはコチラ

    いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。T-PRE…

特集記事

  1. ストローク

    速いボールを正確に打って来る相手、にはどう対抗する?
  2. テニス 言葉

    ボレー

    相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本
  3. テニス メンタル

    戦術

    アナタにとって、違いを生む技術とは何だろう?
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおけるネットプレーで、「ショートクロスはネットに詰めることで、打たせない…
  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ
PAGE TOP